![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112245526/rectangle_large_type_2_ba4bd23d758b5d12c6e2753257a41859.png?width=1200)
『ワッサー』という謎の果物の話
今日も起きれました。
今日のポケモンスリープは、先日仲間にし損ねてしまったイーブイと、ディグダを仲間にすることができました。さいこう~!
イーブイの進化形ではシャワーズが一番好きなのですが、なんやかんやイーブイが一番可愛いので進化はまだ先でも良いか……と思うそんな日々です。
今日は1週間ぶりにパソコンの前に座りました。
なんか今日は体が軽いからですかね?なんでだろ。
気が向いたからとしか言えないのですけども……。
さて、先日両親がきた際に、いくつか差し入れを貰いました。
まずはでっけースイカ。
![](https://assets.st-note.com/img/1690868661035-7Fmi3rRxsW.jpg?width=1200)
両手じゃないと支えられない重さです。
キッチンで切れないサイズだったので床にバスタオル敷いて切りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690868687648-DtuOqHCBF8.jpg?width=1200)
デカすぎるのよ。まだ半分残ってるので食べないと。
そしてもう一つ
![](https://assets.st-note.com/img/1690868722363-DPrL2IzE8r.jpg?width=1200)
『ワッサー』です。
もしこれを読んでいる方でワッサーを知っている方がいたら、名乗り出てくださいお友達になりましょう。
食べたことあるって方とは握手を交わしたいですね。
さて、このワッサー、私のTOP3に入るくらい好きな果物なのですが、全くメジャーではないということに最近気がつきました。
配偶者に好きな果物を聞かれ、意気揚々と「ワッサー!!!!!」と言ったところ、はっ?という顔をされた挙げ句、存在ごと疑われてしまいました。でも確かにスーパーで売ってるところ見たことない。
でも実家だと当たり前のように出てきていた……。
何なんだ……。
何の疑問も持たずに食べていましたが、存在を知って欲しいと同時に知りたくなったのでいろいろ調べていることにしました。
見た目が完全に桃なのは、元々白桃とネクタリンを掛け合わせて作られたもので、果物としての認証は平成2年……。あれ、結構歴史ありますね。
作られているのは主に長野県須坂市。
まぁ実家からそう遠くないですね。
実自体もかなりネクタリンに近いんですが、表面を触ると毛の感じとか完全に桃。でもやっぱり桃じゃないんだよなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1690868782746-adX5c8muD1.jpg?width=1200)
桃よりは美味く切れました。
実がしっかりしてるので崩れることはないので楽ですね。
さて、せっかくなので食べることにしました。
……。
これこれ!!!
果物に使う言葉として適切かわかりませんが、とにかくパリっとしていて食べ応えがあります。仄かなすっぱい香り。水分いっぱいで甘くて酸っぱくて……。
少しだけ涙がでます。実家の味がする。
祖母がよく剥いてくれたのですが、私にはあんなに綺麗に剥けないな……とか(祖母は存命です)、祖父がよく出してくれたけど、反抗期の時はいらないとか言っちゃってたなごめんね……とか(祖父も存命です)、懐かしさで胸がいっぱいになりました。(こんな風に語っていますが二人とも存命です)
まぁ時間は大切にしろってことです。
あと3つあるので、腐らないうちに大事に食べたいと思います。
なお今のところ今日これしか食べていません。
そんな感じです
それではおやすみなさい
いいなと思ったら応援しよう!
![藤田当麻(氷岾筆々)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85136935/profile_edb95c95aa58e85dcd184ad88a9dce34.jpg?width=600&crop=1:1,smart)