見出し画像

冬のギリシャを旅した⚪︎サントリーニ島の地震

1月下旬から毎日サントリーニ島の地震に関するニュースが流れてきます🆕
ニュースによると、地震が起き始めたのは1/28からのようで、自分が滞在していたわずか10日後から揺れ始めたようです💦

滞在していた時は地震の予兆もなく、オフシーズンの静けさが感じられるのんびりした島の空気だっただけに、まさか非常事態宣言が出るような状況になるとは思いもしませんでした。

サントリーニ島は、観光客の多いハイシーズン(5〜9月)の間、多い日には1日に一万人以上が訪れる島ですが、オフシーズン(11〜3月)は旅行者も少なく、ホテルやレストランなどもお休みが多いです。

日中でも人気の少ないフィラの街

夏の大混雑の時期に地震が起きていたら、もっと大混乱になっていたでしょうし、ホテルや飲食店の方も困っていたと思うので、このまま大きな被害なく落ち着けば不幸中の幸いかもしれません。

サントリーニ島は、空から見ると三日月型をしています。近くのティラシア島などいくつかの島は、紀元前16世紀(見慣れないですね)頃に起きたとされる大噴火まで一つの島でした。
今のサントリーニ島は大噴火した火山の縁が残ったものです。

テレビなどで見るサントリーニ島の雄大な景色はいつまで残るかわからない景色なんだと今回の地震で改めて気付かされました。

写真は船から見たサントリーニ島の景色です。ギザギザした階段で、急勾配な崖の上に町が作られているのがわかります。

いいなと思ったら応援しよう!