
Vol.26 #アメリカIT企業のリアル英語, transition to, abrupt, fix animation
■本日の例文
次のスライドへの移行が少し唐突に感じられた。アニメーションを修正すれば解決するはずです。
”The transition to the next slide felt a little abrupt. Fixing the animation should help.”
ポイント
これは
プレゼンのドライランのレビューを受ける際に
に出てきた表現です。
今回はプレゼンを聞いた印象で、
スライドの前後、目次の切り替えでつながりがなく、
聞き手がついていけなかった
ことを伝えたい
そんな表現です。
キーになるフレーズは
transition to: ~への移行
です。
transition to the next slide
でプレゼン中パワポのスライドを進め、
次のページに移行することを指しています。
表現例
transition to renewable energy
再生可能エネルギーへの移行
”このように感じたよ”として使われている形容詞が
abrupt: 突然の、まとまりがない、急激な
です。
スライドのつながりの悪さを指摘していて、
プレゼンのフィードバックの際に使いやすい単語です。
表現例
abrupt change of a plan
突然の計画変更
後半の文では、
指摘した箇所の解決策を提示しています。
様々な訳のあるFixですがここでは
用意する、修正する、直す
の意味で使っています。
アニメーションを直す
ときにfix animationと言えるということを抑えておきましょう。
表現例
fix a bug
バグを修正する
fix a failure
失敗を修正する
単語
今回は以上です。
参考になったらスキをもらえると更新の励みになります!
💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻
私はアメリカ在住のソフトウェアエンジニアです。
米国`でIT企業挑戦に興味がある方はこちらもご覧ください。