![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145196914/rectangle_large_type_2_1f91b899677180dd8e48df49aee8be01.png?width=1200)
ネトフリドラマ三体
ネットフリックスで三体を見始めました。
見始めると、ひとり気になる人物が。
![](https://assets.st-note.com/img/1719290935625-homnunLm7w.png)
どこかで見たことがある顔ですが、なかなか思い出せない。
最初、体重増えたディカプリオ?
いやいや、違う。
喉元まで出ているものの、ハッキリとしない。
気になって集中できないので、Wikipediaで調べてみました。
彼の名はジョン・ブラッドリー
以前観たゲームオブスローンズ(ゲースロ)に出ていた俳優さん。
ゲースロではサムという役柄。渋く重いゲースロの中で、明るく優しいキャラクターでした。
そのままWikiを眺めていると、ゲームオブスローンズと三体の監督が同じデイヴィッド・ベニオフと気付く。まだ見始めたばかりのドラマ三体ですが、これは面白いに違いないと改めて確信しました。
ちなみにデイヴィッド・ベニオフの著作『卵をめぐる祖父の戦争』はとても面白い小説です。
自身の祖父から聞いた話がもとになっていて、フィクションでありながらリアリティもあり、戦中でありながらも、そこにある日常感が垣間みえる物語です。
ドラマシリーズも最高だけど、小説もまた書いてくれないかなと期待しています。
三体の1話目を観た時点では、なんかすごいことが起こっている?といった感じで、まだまだ掴めていない状態です。
そういえば、あらすじを漫画にしたものがあったなと思いだし、読んでみると1話目で出てきた内容と合致し、ストーリーの理解度が増しました。
ちょうどnoteでも読めます。
読みたいと思いつつも、まだ原作は全くの未読。
ハードSFであり、全三巻と長編であり、登場人物が中国名ばかりで覚えづらいとあり、なかなか読み始めるのを躊躇する材料多い本作。
ドラマで見た後であれば、ある程度知ったうえで読み進められるので、原作へのハードルが下がりそうです。
まずはドラマで堪能し、次は原作も読み始めてみたいですね。