きっとお作法の時間やお花の時間は戻るよ
今、資格試験の追い込みの時なのに、どうしてもすっきりさせておきたくて、超高速でバチバチと打ってます。
昨晩、今から2年半前以上に書いた私のnoteにコメントがついたので、内容を確認しました。
※今回は該当noteはこちらでは転載なしにします。
読んでみると「あー、〇〇警察系だわ」とどう答えればいいのか、答えた方がいいのか悩む内容でした。
華道を嗜んでいてご自身の流派を持ち出して「うちの流派は高齢者の方が多いですからね。云々」と長文で書いていて、返事が必要か迷いました。
結局、返事をしてしまうと、ブーメランで反論はくる。
何度でも覗きにくるだろうとブロックさせてもらって、該当コメントは削除しました。
◆
今日、その方がどういう方なのか気になって、投稿しているnoteを拝見しました。
ここにもあの疫病の影響はきているんだと、気の毒な気持ちになりました。
茶道はお茶席では密になりやすいので、クラスター感染防止の為にお稽古を休んでいる教室が多いことを知りました。
お着物や茶道を嗜んでいる方なら、お稽古がないというのは寂しいし、つまらないですよね。
華道はなんとか通えているようで、華道はとても素敵なお花を生けていました。(ただね、何回も差し直しをすると切り口が痛むからね)
着物好きなら着て出かけたいというのはあるだろうし、本来の作法でお茶を飲みたいというのはすごくわかります。
ただし、今は感染予防が優先だから少しだけでも我慢して欲しいんです。そのイライラを私や他の方にぶつけるというのはやめて欲しいなぁ。
それと、ご指導頂いている先生方に対しての失礼な発言はご遠慮いただきたい。お年を召されている先生ほど素晴らしいことを知っていらっしゃるからねぇ。
◆
ちなみに、茶道は畳の部屋で飲むってのが正式だけれど、大勢の方にという時は、別の方法はある。ただ、今は大勢の人数で集まるのは危ないってだけなので、少しだけ我慢しましょ。
おうちでもできるお作法の時間も販売されていて、私も欲しいなぁというのはありますね。
私自身、高校の授業で「お作法の時間」といって茶道の授業はあったし、めんどくさいとは思ったけれども、ご高齢の先生の口調が気持ちをほっこりさせるものがあったから、心が安らぐ時間でした。
ブロックしてしまったけれど、いつかきっと自由にお着物をきて、お茶席に招いていただいたり、華道だって堪能できると思います。
最後になりますが、若い子でも「茶道を学びたい」「華道を勉強して極めたい」と部活で頑張っている子や、ご家庭の方針で習っている子はいます。
確実に、将来の後継者は成長しているので、どうか悲しい気持ちにならず、ご自身の「今」を大切にしていただけたらと願います。
「お!応援したい!」「この人のは気に入った!」ということであれば、お気軽にサポートしていただけるとありがたいです。いただいたお金については、今後の執筆活動や本購入に充てさせていただきます。