![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60539725/rectangle_large_type_2_41f31e4314e6abfee2a202a91d00e73a.jpeg?width=1200)
突然やってきたよ。ついに更年期
今、本来なら次の日曜日のFP2級勉強をした方がいいけれど、体調が優れないので、これを書き終わってからポイントだけ復習して寝る。
すでにTwitterで体調の不調はちらっと書いているけれど、いきなり本番の更年期がやってきた。
おかしいなぁと思ってた
先月ぐらいから何かおかしいとは思っていた。
産後5ヶ月から生理が復活したけれど、生理不順でついには産後8ヶ月でまともな生理が起きなくなり、最寄りの産婦人科では対応できないと言われて、総合病院を紹介してもらった。
生理を促すホルモンの分泌が正常値ではないらしく、薬を使って復活の呪文をかけることになった。
途中で引っ越すことになって、子供を産んだ病院で引き続き治療を続けたけれど、元には戻らず。
低用量ピルへと切り替えたけれど、それは生理の呼び水でしかなくて、いつかは止まることは告げられていた。
8月末に定期検診があって、6月の休薬期間に出血がなかったことを告げると、「大至急で結果戻るように血液検査に回すね」と慌てて採血された。
ヤーズフレックスの飲み方は、120日間ホルモンが入った薬を1日1回飲み、4日間は服用を休む。その間もしくは休薬終了後に生理のような出血が起きる。休薬期間が終われば、再度ホルモン入りを服用。
夕方に再度来るように言われて「何がどうなってるんや」とドキドキ。
そのときに医師から何の検査は告げられず、結果を聞くまではわからず。
更年期さんよ、こんにちは。
夕方にもう一度病院へ行って、診察室に呼ばれた。
「ぺんさん、いきなりやけれどな。更年期に入っていってるわ」
えーーーーーーーー!
先生からの説明では、FSH(卵胞刺激ホルモン)E2(エストロゲン)の数値が正常値ではなく、更年期特有の数値を出していると説明してくれた。
ずっと今まで生理を促す治療だったけれど、今度は生理を静かに止めるときに出るトラブルを鎮める治療に入る。
言われてみれば、7月末ぐらいから軽くめまいがする日があって、耳鼻科に行くべきか迷っていた。
これから更年期を乗り越えるために、今まで飲んでいたピルは飲み切ってHRT(ホルモン充填療法)に切り替えるとなって、一応貼り薬を頂いた。
イライラや不安感のメンテは、今通っている精神科で対応していただけるので助かった。(今まで安定している日が長かったのに、不安感とめまいで寝込む日が出てきた)
これからのこと
まだ本格的に更年期に対する治療は始まっていないけれど、まずは目の間に迫っているFP2級試験を乗り切りたいなぁとは思っている。
本番当日に体調が悪くなれば、棄権するしかないけれど、それはそれで仕方ないでしょう。
終わってからのことは、全く決めていなくて、多分この体調では外で働くのは難しいだろうから、何が自分にできるかゆっくり考えようと思う。
母に「どのぐらい更年期続いたの?」と聞いてみると、あっという間に終わって私のような辛さは全くなかったらしい。顔のかぶれ程度だったという。
私の場合はどのぐらい続くかはわからないけれど、上手に付き合っていこうと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![ペン姉さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117593266/profile_057e8e93fab5e04a47a950b196bbb10a.png?width=600&crop=1:1,smart)