
いやぁジブリって、ほんっとにいいもんですね〜(ジブリ美術館はいいですよ!)
こんばんは。
つーです。
眠れませんのでカメラロールをブリブリしていたらジブリ美術館に行った時の写真が出てきたので書こうと思いました。
ジブリって、ほんとにいいんですよ。
それ以外、ジブリを形容する何かを言う必要性を全く感じないほどです。
「素晴らしさを表現するだけの語彙力がほしいー!」
とかないんです。
ただただ「いい」。
作品についてはまた今度ダラダラ感想を書き連ねたいと思います。今夜はジブリ美術館の思い出や個人の感想についてダラダラと話したいと思います。
わたくしはジブリ美術館の何が一番好きかというと…
「土星座」です。
あ、今ニワカだと思いましたね。
そんなもんは皆好きなのが当たり前だと。折角書くならもっと隠されたギミックや期間限定の企画展的な深いところを掘り下げろと。
ごもっともです。
しかし、考えていただきたい。
あのお子様御用達映画館のイオンシネマですら存在しない全席キッズシートのようなあの座席と、子供が怖くないようにという少し明るく調光された場所。
全体的に丸みを帯びたあたたかい場所。
まだ静かに座れない子供がいても大丈夫なように台詞が聞こえなくても伝わる映像作品。
こちらが上映作品の一覧となっています。
まだ私は全部の作品は鑑賞できていませんが
・メイとこねこバス
・やどさがし
・毛虫のボロ
・星を買った日
・水ぐももんもん
この5作品だけは鑑賞できました。
特に調べもせず5回行って、たまたま作品が被らなかったという強運です。これは宝くじが全部はずれ続ける人生もやむなしと言えましょう。いやついでに一等前後賞当たってくださいお願いします。
土星座で初めて鑑賞したのは「やどさがし」でした。
未鑑賞の方にネタバレはしたくありませんので内容については申し上げません。少なくとも私は初めて触れる時には何も知らない状態でいたい人間なのです。ネタバレが怖くて作品名で検索はおろか上映スケジュールも確認できないほどに。
感想だけ言わせてください。
私はとても好きだな…と思いました。
「感動したぁ!」とか「楽しかったー!」じゃなく「あ、好きだなぁ」なのです。
じんわりと、沁みる心地よさというのでしょうか。初めて触れるはずなのに「ただいま」と言いたくなる心のふるさとの一角に初めて足を踏み入れた気がしました。
普段は忙しなく動き回っていた当時2〜3歳の我が子ズも、怖がることなく大人しく座っていたのを覚えています。
その時思ったのです。
薄暗くあたたかい風景に囲まれた優しい場所。
ここは「胎内」なのではなかろうか、と。
「胎内の概念」と言った方がより正確なのかもしれません。
小さい子供連れだと、どうしても周りに気を使うことが多いですよね。騒がないよう、ぐずらないように先手先手を打つ毎日。パパもママもどうしても精神を張り詰めてしまいがちなのではないでしょうか。
そんな頃に全てを許された空間がそこにあってくれたことで当時の私は本当に救われた思いでした。土星座に入ったら、大人も子供もみーんな赤ちゃんなのです。
やんちゃな小さいお子さんのパパさんママさん、ジブリ美術館は本気でオススメです。
カメラロールの中にトトロの受付前で私の腕の中にいた小さな我が子ズがいました。
それを見ていたら思い出がいくつも鮮明に蘇ってきました。
たまたまスタッフのお兄さんに帽子のついたドングリをいただいたことや我が子が人見知りでそっぽを向いて直接受け取れなかったこと、私が受け取っておいたドングリを後から嬉しそうにずっと眺めていた姿。
昨年、同じトトロの受付前で私と夫さんを我が子が撮影してくれました。
ほんの数年前は私が抱っこしていた小さな我が子が私よりも巧みにスマホを操り、撮影される側から撮影する側になって…
形式ばった七五三なんかよりも、我が子の成長を肌で感じられた瞬間だったかもしれません(個人の感想です)
また、その時に観た「星を買った日」は天体に興味を持った我が子にドストライクだったようでした。夫さんはキャスティングに色めき立っていました。私は短編で終わらせるには勿体無いと感じるほど作り込まれた世界観をもっと深く知りたいと思いました。
何度行っても新しい発見とワクワクがあるジブリ美術館。
ここで人生の運を使い果たすわけにもいかないので、次回からは上映スケジュールを確認しつつ土星座の上映作品をコンプリートすることを最初の目標にしたいと思います。でも全部いいから被ってもいいんだよなぁ…
では、館内はもちろんロボット兵のいる屋上を除いて撮影禁止ですが美術館の外観や周辺のこういうのは撮影できるよ!を載せておしまいにします。
つーでした。




