![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63389744/rectangle_large_type_2_f641c0799a32b61d9e53f872919a947b.png?width=1200)
絵本『あさになったので まどをあけますよ』/読み聞かせ
「あさになったので まどをあけますよ」
「やまはやっぱり そこにいて
きは やっぱり ここにいる
だから ぼくは ここがすき」
かけがえのない日常に
思いを馳せられる絵本です。
つむぐ 1才8か月
広い景色の中に小さく描かれた
たくさんの乗り物を見つけては、
指差して教えてくれます。
つ:ぶーぶーいる。
あのぉーあの(船)あった。
はちぃごしょぼしゃぶーぶーん!
きみのまちは はれてるかな?
妻:つむ、今日晴れてる?
つ:はけてなーい!
今日は快晴なんだけどな。笑
はれているのに あめがふってる
やっぱり ぼくは ここがすき
つ:あめ!
妻:あめだね。
つ:あめぇ、ふってぇなーい!
どうやら覚えたての否定語を使うのが
楽しいみたいです。
つむぐ 1才11か月
つ:いってー、ぱぱぁ!
と、ページを開いて話しかけてきたので
読みました。
かわは やっぱり ながれていて
さかなは きっと はねていて
だから ぼくらは ここがすき
つ:これはこれ?
父:ふねだね。
つ:これは?
父:それはねー、トラックかな。
つ:これは?
父:タクシーかな。
つ:これはぁこれぇ?
父:それは何かなー。ぶーぶーかな。
つ:トラックだよぉ。
知ってるんかい。笑
つむぐ 2才0か月
まちは やっぱり にぎやかで
みんな やっぱり いそいでる
だから わたしは ここがすき
つ:まちはやっぱりここにいて!
きは やっぱりそこにいる!
きは やっぱりそこにいて、
きは やっぱりそこにいて・・・
きは やっぱりそこにいて、
きは やっぱりそこにいる!
木ばっかり。笑
かわは やっぱり ながれていて
さかなは きっと はねていて
だから ぼくらは ここがすき
つ:つむぐここがちゅきー!
僕:ここが好きなん。
つ:これとぉこれちゅき。
これぇ、いってみたいなぁ・・・。
僕:(可愛い・・・)
あぁー、行ってみたいねぇ。
つ:どこいくのかな、ふね。
ふねどこいくのかな、ふね。
この絵本のことは
ずっと前から好きだったけど、
乗り物がたくさん描かれていることや、
「やっぱり」の音の響きの可愛らしさには
気づかなかったし、
船がどこに行くのかと
考えたこともありませんでした。
つむぐと読むと、
発見がいっぱいで楽しいです。
『あさになったのでまどをあけますよ』
荒井良二さく・え
偕成社、2011年