Vancouver滞在log#14アルバイト探し編

こんにちは~!
実はアルバイトが決まりまして、ちょうど初勤務を終えてきた所です: )
今回は備忘録も兼ねて、仕事探しチャレンジの記録を綴ろうと思います!


仕事獲得までの道のり


アルバイトといえど、結構な数の求人に応募しました…
新卒就活時代よりもアプライした 笑

まず参考までに私の経歴ですが、
学生時代:韓国料理・和食/   ホールスタッフ 4年
社会人時代:IT企業 /  営業 5年

上記の経験から主に、
飲食店フロント・営業・受付の求人をメインに応募していました。

そして奮闘結果のサマリー

〇面接に受かった数:2件
*最終的に時間との兼ね合いで、アルバイト先は一つに絞りました。

〇求職時期/期間:8月中旬~9月上旬/2か月弱

〇応募した数      
・Indeed:54件
・Linkedin:1件
・JPCanada:8件
・Dropoff:20件くらい
・各企業の求人サイト:10件くらい
総計:93件
 

〇返信が来た数、面接を受けた数
・Indeed:4件
・Linkedin:1件
・JPCanada:6件
・Dropoff:1件
・各企業の求人サイト:0件
総計:12件


応募総数がおおよそ100件なので、
勝率は、2%程ですね👀(書類が通った確率は、13%程)


書類が通った企業の業種/職種
・スポーツジム・フィットネスクラブ/受付
・非営利教育団体/営業
・IT企業/営業
・日系レストラン/サーバー
・日系美容室/受付


仕事探しを通しての気づき・考察

  • 経歴: 経歴重視。基本的に経験があるかをまず聞かれる。ただ、希望ポジションと同一職種の経歴が無くても、今まで培ってきたスキルが生かせる場合、書類が通る事もある。(*例えば、私は"受付"の経験が無いですが、今までの営業経験を募集要項に沿ってレジュメに記載していました。)

  • カフェ:ワーホリ、コープで人気なカフェですが、こちらも基本は経験が無いと雇ってもらえない印象を受けたので、時間がある方は、バリスタ等の資格だけでも取っておくと、就活しやすいかもしれません。(私の知り合いは、カフェ勤務の経験はないですが、バリスタ資格を持っていた為、こちらでバリスタとして働いています。)

  • 英語: 当たり前ではありますが、職種によってはある程度の英語力は必要。私の場合、リスニングが苦手なため、既に面接の時点でびくびくしていました笑。


次の仕事探しが既に怖いですが、前向きに取り組んで参ります!
ではでは~


いいなと思ったら応援しよう!