![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92445495/rectangle_large_type_2_6012a1d8a6a76ba46b89064003607090.jpeg?width=1200)
鎌倉・材木座 ゲストハウスのミールスディナー
チャンスは月に2回のみ。
夜の鎌倉で、南インドの風に吹かれる。
鎌倉のゲストハウス、『亀時間』にて、月の第1・第3土曜日ディナータイムのみ営業される『ヨルカメ』。
事前予約制で、主なメニューはベジミールス、そしてノンベジミールス。
他にもドーサやおつまみ、自家製チャイ、アルコールなどサイドメニューも様々。
今回は初ということ、そしてソロ参加のため、ノンベジミールスのみを事前予約。
来る当日。
材木座海岸からほど近い、八百屋や魚屋が立ち並ぶ中にひっそりと佇む『亀時間』さん。
まるでジ○リの映画にでも出てきそうな、木でできた扉に薄明かりのランプ。
![](https://assets.st-note.com/img/1669358293106-0L1DNleXVx.jpg?width=1200)
店内に入って予約の旨を伝えると、カウンター席に通されました。
机には、店先でも会った看板亀が。
なかなか良い表情。
![](https://assets.st-note.com/img/1669358295549-k7YzYb7Xe0.jpg?width=1200)
早速メニューを拝見。
予約の時点で今日のメニューは知っていましたが、おつまみ等は日によって違うとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1669358588034-WObaeVcCKA.jpg?width=1200)
レバーフライが気になりましたが、それはまた改めて。
複数人で訪れてシェアするのも大いにアリ。
さて程なくして、注文したノンベジミールスが到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1669358964476-rRhcitq1FV.jpg?width=1200)
「ハ、ハワ〜〜〜〜〜…………」
思わず漏れる感嘆詞(いつもの)。
美しすぎます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669358965102-0Gtd2s875N.jpg?width=1200)
バスマティライスを中心に、ラッサム、サンバル、トーランなど、ミールスではお馴染みのおかずが並びますが、ビーツ、冬瓜、モロッコインゲンなど全て旬の野菜を使ったもの。
存分に素材の味が活かされた、繊細な味わいです。
そして、メインは「クーン・タルカリー」。
イカのココナッツカレーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669358965779-S22fuI8Ew9.jpg?width=1200)
冷めないうちに頂きます。
魚介出汁とココナッツミルクの甘みでほっこりまろやかな1口目。
ですが、後からピリッとした辛さが!
テクスチャーもサラッと重すぎず、繊細な副菜達と抜群のバランス。程よく煮込まれたイカもよく絡みます。
奥に見えます鮮やかなピンクはビーツのパチャディ。(ココナッツとヨーグルトのカレー)
ビーツ独特の根菜の甘みって、ミルク系の甘みにこんなに合うんだな〜…と。
スープみたいに毎日飲みたい。食べる輸血と言われるぐらいですし、めちゃくちゃ整いそう。
それぞれ楽しんだ後は全てごちゃ混ぜに。
夢中で完食完飲です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669358966080-V0xFl8fr5K.jpg?width=1200)
古都・鎌倉の小さなゲストハウスで頂く、本格南インドカレー。
他には無い体験が出来ます。
来月の第1、第3土曜日。
予定を開けてみては如何でしょう。
ご馳走様でした。
┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄
【ヨルカメ@亀時間 Kamejikan】
〒248﹣0013
神奈川県鎌倉市材木座3丁目17−21
第1&第3土曜のみ営業
※完全予約・2部制
→詳細はInstagramより
電子マネー・クレジットカード不可
┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄