
ハイパースピード・メタスピードエッジ 履きくらべ
以前アシックスのハイパースピードに関する記事を書いたのですが、兄貴からメタスピードエッジを借りたので履きくらべしてみました
「メタスピード エッジ」
「ハイパースピード」
履きくらべするなら同じ条件で走れよと思ったのですが、メタスピードで走って帰宅後に気まぐれてハイパースピードに履き替えて走りに行っただけなのでご了承下さい。感覚的にハイパースピードは若干流し気味に走ったので少しタイムは遅いですが、それでもシューズから受ける恩恵は桁違いに感じました。
まずメタスピードエッジというのは言わずと知れたアシックスの最新厚底カーボンシューズでピッチ走法のランナー向けと言われています。同じくアシックスのメタスピードスカイはストライド走法のランナー向けと言われており、ヴェイパーフライに近いシューズなのではないかと思われます(インプレでしか見たことないので違ってたらごめんなさい…)
ヴェイパーフライと比べるとあのバネのように跳ねる感じはないのですが、楽に5分/kmを切って維持してくれます。トップスピードはヴェイパーの方が乗るけど、メタスピードエッジは厚底カーボンでありながらスピードが出過ぎないので終盤まで足を残してくれそうな感じがしました。
ハーフはヴェイパー、フルはメタスピードエッジではないかなというのが現時点での個人的な感想です。
ちなみにメタスピードのあとにハイパースピード履いたら裸足で走ってる感じでした(笑)
地面を直に感じて走れるシューズなんだなというのを改めて感じました。練習ではこのハイパースピードとリンコン2の非カーボンシューズしか使っていないので改めて厚底カーボンの恩恵を感じとることができました。
ちなみに現在このハイパースピード、公式通販でセールとなっており6800円、メタスピードエッジは定価の27500と約4倍の価格差がありますが、この靴を履いてサブ3.5を達成出来るなら安い買い物だと思っています(もちろん日頃の練習ありきですが)
またアシックスのように厚底カーボンの中でも選択肢が出来たというのは非常に嬉しいです。
今練習用に同じくアシックスのカーボンシューズとしてマジックスピードが非常に気になっているので、少し金銭的に余裕が出来たら買ってまた感想でも書きたいと思います。