ピアサポートってなーに?
ピアサンクスの設立理念のベースには、
どんな人でも「おたがいさま」が自然とできる「ピアサポート」が、あたりまえの社会を作ること
があります。そこで今回はそもそも「ピアサポート」ってなに?という点を書きたいと思います。
簡単に言うと、支援する側、支援される側ということでは無く、誰もが同等の立場でお互いに支え合うことです。
我々は特にメンタル疾患やHSP(繊細なこころの方)など心の問題を抱えて
いる人が気軽にお互いを助け合い支えることのできる社会を広めていきたいと考えています。
厚生労働省でも福祉サービスでのピアサポートの活用を推進する動きがあります。すでに全国にたくさんのピアサポート団体も活動しています。
とは言え、まだまだメンタル疾患に対する認識は当事者でないとわからない部分や他人事と捉えらえてしまうことが多いのも現実です。
しかし現在、経済協力開発機構(OECD)のメンタルヘルスに関する国際調査によると、日本国内のうつ病・うつ状態の人の割合は、2013年調査では7.9%だったのに対し、新型コロナウイルス流行後の2020年には17.3%と約2倍に増加しているのです。
実に、約5人に1人は何かしらのメンタル疾患にかかるリスクがあるということです。全く他人事ではありません。
我々ピアサンクスでは1人でも多くの人に「ピアサポート」の考えを理解してもらい、誰もが「ピアサポーター」として助けあることが当たり前の社会を実現したいと考えています。
もちろん我々だけの力では全然足りないので、ぜひ皆さんの力を貸してください。
一緒にどんな人でも「おたがいさま」が自然とできる「ピアサポート」が、あたりまえの社会を作りましょう!