見出し画像

雇われ院長が考える分院展開の難しさ(0)

個人のクリニックの分院展開ブーム

 コロナの非常事態宣言下で大幅に減少した小児科の患者数も、以後の各種感染症の流行から大幅に改善しています。結果として、朝から保護者による予約争奪戦が繰り広げられ、希望の時間に受診できなくなっているなど、地域によっては小児科のリソース不足を感じる地区もあるかもしれません。

 そういった状況で、自院の診療を拡大して患者さんのニーズに対応していきたいと考えるのは、地域の開業医としては当然の流れかもしれません。しかし、分院を展開するとなると一院の時とは異なるマネジメント能力が必要となってきます。

資金力と経験値の高いクリニックチェーンのスケール化

 前述のような地域の小児医療のニーズをくみ取って、いくつかのクリニックチェーンが多くの地域に多院展開しています。クリニック運営は経験値が高ければ高いほど質も改善されていくため、多院展開しているということは、それだけで大きな武器となります。

大手のクリニックチェーンと個人の分院がどのように闘っていくか?

 多くのノウハウを持つ大手に個人の分院が対抗していくのは並大抵のことではありません。クリニックコンサルや銀行にそそのかされて、もっと金儲けしよう程度のマインドで分院を考えているのであれば、その考えは少し”甘い”かもしれません。
 今回の投稿では、MBAホルダーの立場から地域における小児科クリニックの現状を分析し、さらに雇われ分院長の立場から医師採用および医師のマネジメントについて考察していきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!