徹底的にプラス思考教育
今私は一人でいる事(オープン準備、単身赴任)が多いので寂しかったりネガティブになることがあります。
川野さんっていつもプラス思考ですよね!?
とよく言われますが日々ネガティブにならないように練習しています笑
最近は自転車での通勤が多いのですが、
運転中にもプラス思考の練習をします。
今日は向かい風でキツイな〜
と思うことはただあるんです。
でも追い風の時は、追い風だーと思わないんです。
無風のときでさえ向かい風だーと思ってしまいます。
根がネガティブなんでしょう。
子供と接する際はできるだけプラス思考に変換して対応をするようにしていますし、皆さんもそうなんじゃないかなと思います。
プラスに変換して子供と接すると、
あーそんな考えがあったのか!
と目をキラキラさせる瞬間がたまらなか好きなんです。
しかし私は自分自身がポジティブてないと、
子供には伝わらないと感じていますので日々練習というかマインドセットをしているですね。
向かい風の時は、
筋肉がついてラッキー!
スピードが出ないので事故らなくて済みそう!
ギアの切り替えがスムーズにできる点検変わりになる!
これを乗り切ったら今日一日がハッピーになる!(ちょっと違う!?)
なんて色々なボキャブラリーを考えながら必死に自転車をこいでいます笑