見出し画像

103万円の壁もいいけどもチップ制度を!「自由な時間を考える編」

103万円の壁が話題になっていてようやくそれが改善されるようです。

それはいいことなんです。

なぜならば働きたい人が働けるようになるから。。

選択の自由が多いことはいいこと。

でもここで考えてもらいたいことは二つ!

働きたい人は働く。その理由はお金が欲しいから。。

でもその結果、その人の自由だった時間がまた労働時間になるんです。

そしてもう一つの理由は税収。

103万円まで所得税がかからない。。それを引き延ばすとその分の税収がなくなるんです。それも問題だと思います。

前回も話したように一円の所得から税収が掛かるようにすればいいんです。

一般の人たちの目的はお金の手取りであり、長く働いたのに手取りが減るような政策はやるはずがない。。

アホな政策なんです


僕が働いていたデンマークなどは学生のバイトでも8%と取ります。
デンマークでは一般労働者もアルバイトなんですけども、45%〜65%まで所得税がかかります。学生は労働時間が決められているために長く働くことはできませんが、8%の手取りは大きいです。また残業などは会社側は2倍の時給、そして税収もMAXの65%がかかるのでどちらも得しないので働きません。そのため残業もない、手取りも多い自由な時間が増えるんです。

何が幸せなのか?というとやっぱり自由な時間なんです。

今もらっている給料が半分の時間で手に入れば、半分は自由な時間になります。それが幸せなことではないでしょうか?

でも収入がもっと欲しければ働け!っと言うと、もっと今までの自由な時間がなくなります。

日本人はまだ長時間労働が優秀とみられるジジイ軍団の中に多くの人がいると思いますが、ヨーロッパやアメリカなどでは長時間労働=無能と判断されます。

僕も1万円の仕事が来たら、これをどれだけ早く効率よく終わらせるかを考えます。30分で終われば時給2万円です。10時間かかれば時給1000円なんです。

103万円を超えても所得に応じて税収を入れていけばいいことだと思います。103万円を超えたときのギャップが多すぎるから皆さんがやらないだけなんです。皆さんが納得するくらいの税収を考えればいいこと。それは103万円以前から数%でも取るべきなんです。税収の意味もきちんと理解されるように国民に「あなた方のこの税収は何に使われたのか?」それをきちんと使われるべきなんですが、日本の税は目的以外のいろんなところに行っているのを考えるとそこらをきちんと目的と合わせて行うべきなんです。

でも国民をもっと働かせて自由を無くし考えさせる暇もないくらいの生活にさせている以上、国政の思うままだと思います。

国民が考えなくてもきちんと前に国民のために進んで行うのがいい政府なんですが、103万円の壁!とかを唱えている時点でおかしいことに気づくべきなんです。そんなのおかしいのだから、野党が国民に伝えて、国民がそれはおかしいとなり、投票数を増やして、力を持って動く。。なんておかしなことだと思いませんか?

政府がしっかりしていたら国民は任せればいいんです。でもそんな政治家を選んでいるのは国民なのですから、それは国民に返ってきます。

肝心のチップ制度ですが、ヨーロッパにもアメリカにもチップ制度があります。政府は国民の手取りを増やすために103万円の壁になっていますが、チップ制度があれば少なくとも飲食業の人たちはチップでかなりの収入が得れます。しかも無税です。

ウェイトレスのチップは1日で多い時は4万円くらいになります。そのカフェやレストランによりチップをその人一人でもらえたり、従業員と分けたりとしますが、すごい収入です。

それらの人たちは最低賃金で働いていますが、十分なくらいの収入になります。働きがいもある、そしてお客さんもチップを渡す、いい接客に対して、料理に対して渡すものです。お互いが嬉しくなることなんです。

でも日本にはチップ文化がないので世界に日本人が観光に行くと多くの飲食店に嫌われてしまうんです。。日本人を見た途端に「彼らはチップをくれない」と思うと接客する側もテンション下がります。

僕もヨーロッパの飲食店で働いていましたが、よくウェイトレスに言われてました。その時には「申し訳ない。。彼らは知らないだけなんだ。。」そう何度もどの国でも伝えてきました。

チップ制度を日本でやることで日本人がチップをやる習慣ができるんです。
すると世界へ行っても嫌われないんです。。

全部が全部ではないですが、もしあなたが世界の飲食店に行ったときに「なんか態度悪いな。。」って思ったら、その影響だと思います。あなたがいくらチップを払う人でもそれは最後にならないとわからないんですから。。

だからこそ103万円の撤廃はもちろん、チップ制度こそ重要だと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

Issei 世界旅人
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。全国を愛犬と旅しながら地域の習慣や食などをそこにいる人には気づかない素敵な文化などを伝えてより良い楽しい生活になったらいいなと思います。皆様から頂くサポートは、さらなる有益なコンテンツの作成に役立たせていきます。

この記事が参加している募集