見出し画像

日本人は日本のことを知らな過ぎる編

お世話になっている茶道のおばちゃんからネットで買うように頼まれた湯飲み

それを先日届けに行った

こんな湯飲みがあるとは知らなかった


日本歴代首相の湯飲み


おばあちゃんへ買う前に聞いたこと
「岸さんまで顔が入っているのが良いですか?  菅さんですか?」

彼女「竹下登が入っていれば良い」


はあ??



意味がわからなかった。。


メッセージでやりとりしていたのでとりあえず会ったときに聞けば良いと。。


そして当日。。


「どうして竹下登なんですか?」と僕が聞くと


「生徒さんが知らないのよ。。この写真見ても。」

っと彼女が一枚の写真を見せてくれた。


学生さんを教えている彼女の部屋には多くのものが飾ってあり

その中でも一枚の写真が目立っていた

それは彼女のお父さんと竹下登のツーショットの写真である


「今の若い生徒さんは竹下登が誰だかも知らない。。」と彼女はいう


「知らないでしょう。。。」っと僕もいう


「日本の初代総理大臣誰だか知ってますか?」っと僕が聞くと。。


「えっ。。誰だろう。。。中曽根さん??」と彼女が答える。。


まじか。。。。


「中曽根さんって。。。最近すぎるでしょう。。」僕がいう。


伊藤博文が出てこない。。。


でもこの質問の答え、意外と知らない人多くいた。。


「あなただって知らないでしょう?」っと彼女に言われたけども

僕は吉田松陰が好きだから知っている。。


それを言ったところで何のことかわからない人が多いかもしれないけども


吉田松陰が好きなので彼のことを知っていれば伊藤博文は出てくる


松蔭がいなければ伊藤博文は総理大臣になっていなかっただろうというくらい影響を与えた人物が吉田松蔭だ

30歳の若さでこの世を去った彼は。。ある意味、国に消されたのだが

あれだけ優秀な人を消している国は

今でも全く変わっていないのだとしみじみ思う。。


僕はそんなことで初代の総理大臣は当たり前のように知っていたが

2代目からは聞いたこともない。。

湯呑みに書いてあるが

黒田 清隆(くろだ きよたか)

全く知らない。。。


過去の総理大臣は64人いるようだが

果たして何人言えるのだろうか。。



それを多く知っていても
給料が上がるわけでもないし

食べないで生きていけるわけでもない。。


そんな会話を日本人がしているとも思わないし


過去の総理大臣よりも

芸能人の不倫や他人のことに興味があるのだろう。。


やっぱり日本人は僕も含めてアホであり

それでも世界で最も優秀な国民も日本人であると思うのだから


もう少し日本のことを知っても良いと思う


ちなみに伊藤博文は歴代で一番若く総理大臣になったそうだ。

その年齢44歳

101代目まで続いている総理大臣で伊藤博文よりも若い総理大臣が誕生していないというと

やっぱり日本人はバカが増えているのかと証明しているのだろう


明治維新で新しい内閣が誕生した時は伊藤博文を初め

内閣は若い人たちで囲まれていたのだろう。。

今のように80代、70代のおじいちゃんなどそのときにはないかったに違いない。。


おじいちゃん政治だからおじいちゃんが選ばれてくるのだから

やっぱり中身が若くならないとどうにもならないだろう


もし今、ゼロから政権がスタートしたのならば

パソコンやスマホが使えない高齢者の政治家などは当選して来れないだろう

昔からの選挙区の基盤が作られているからこそ

当選できて来ているのだから

そんなものがなかった明治政権の頃は

全体的に時代を理解している人たちで集まったに違いない



世界ではフランス、ニュージーランドなど若い首相が生まれてくるけども

そこにはおじいちゃん、おばあちゃん政治家がいないわけではなく

考え方が違うだけだろう。


僕はアジアの首相や大統領の就任を見て本当に飽き飽きしてしまう。。

韓国なんかも日本と全く一緒で

エンタメなんて世界でトップを走るのに

日本と同じような顔で大統領になったりする。。


BTSのような若くてイケメンを国のトップにしたら

世界から注目されるのになって思っているのは僕だけだろうか。。


日本の首相のように国の顔になってもその人の影響力なんて何もないし
世界からも覚えてはもらえないし飽きられているのだから

せめてインパクトつけるくらいあっても良いと思う

菅さんのような実行力があり国民のために動く人は別として。


ちなみに菅さんの弟子の河野太郎さんが大臣になって

早速『霊感商法の検討会』設置表明をした。


このように国民のための働き、素早い行動ができる人もいるのだから。。



















いいなと思ったら応援しよう!

Issei 世界旅人
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。全国を愛犬と旅しながら地域の習慣や食などをそこにいる人には気づかない素敵な文化などを伝えてより良い楽しい生活になったらいいなと思います。皆様から頂くサポートは、さらなる有益なコンテンツの作成に役立たせていきます。