年齢を気にする日本人。。「意外と関係ない編!」
自分の年齢を忘れていたヨーロッパ時代。。
そしてやたらと年齢を聞かれる日本生活。。
この間も番組を見ていて思ったのだが。。
あるタレントなどコメンテーターの方が紹介される時に
テロップに名前と年齢が書かれていることはないだろうか。。
その時に気づいた。。
人は年齢を気にするんだ。。
僕は個人的に自分の年齢は忘れるようにしている。
なぜかというとそれに負けてしまう自分がいるからなのだ。。
次の日どこかが痛い。。疲れやすい。。動きたくない。。
これを年齢のせいに僕はしてしまうのだ。。
だけどもまだ20代だから。。と思い込むだけで
さっき書いたような愚痴は自然と消える。。
年齢のせいにしなくなるし、
年齢のせいにしたくないのだ。
思い込みが本当に大切だと思っている。。
その思い込みはあなたを実際に若くする。。
もう歳だからしょうがないな。。とか思っていると
不思議と老けていく。。
だから年齢を本気で忘れるようにしている。。
あと日本は厄年というものがある。。
これも本当に厄介で神社やお寺など至る所に目立つように貼ってある。。
これ個人的には厄介な年だと思っている。。
知ると厄介だよね。。
という感じだ。
きっと昔もそんな感じだったのではないだろうか。。
しかし話によれば1年だけならともかく、前厄、後厄と
3年間もある!!
なんとも素敵なビジネス。。っと思ってしまう。
厄年があるなら真逆の年(幸福年!)を3年間作ってくれたまえ!
そしてその年は神社や寺が私たちに寄付でもしてくれ!
っと思ってしまうのは僕ぐらいだろうか。。
心配させるような、不安させるようなことだけ伝えるのはフェアーではない。
昔から厄年というのはある。否定するわけでもないが1年で良いだろう。。
1年でもそうだが厄年3年は明らかに毎年神社やお寺が潤うようにしたのが目的だろうと思う。そんなに昔の人は悪者ではない。。
でも最近では何でもやる神社やお寺があるだろう。。
彼らはスーパーマンなのだろう!
宝くじ祈願とかもあるようだ。
近所の人が行ったみたいだがかなりの人がいたようだ。。
しかも何十もの種類を一緒にやるようだ。。。
諸魔退散、 家内安全、方除成就、 八方徐災
入試合格、 開運厄除、良縁成就、 安産成就
そして宝くじ。。
そういえばコロナとかもありそうだ。。
もちろん親戚の人は当たっていないが。。誰かは当たるだろう。。
宝くじ当選より儲けているのがその神社やお寺だったりするだろう。。
それだけスーパーマンだったら彼ら自身が宝くじを当てるだろう!
しかも1回5000円だって。。
日本人って本当に面白い。。。
ヨーロッパでは絶対にあり得ないビジネスがたくさんある。。
海外にいる時は厄年なんて全く気にしてなかったのでいつの間にか過ぎていた。。
だからといって何も変わったことなどない。。
何か悪いことが起きた時にそれを厄年と結びつける方が良くないと思う。
お払いしなかったからこうなったとか。。
逆にお払いしたら良くないことが起こったという人もいる。。
知らぬが仏という言葉もある。。
結局はなんでもいいのだ!
あえて自分は何か起きても悪いことと思わないようにもしているから
何が悪いかもわからない。。
悪いか良いかを決めるのは自分だからだ。。
人間万事塞翁が馬!
今でも厄年は何歳か知らない。。
知ろうとも思わない。。
さて、それでは人に聞かれたら何歳と答えるのか?
それは「何歳だと思う?」っと聞き返す。。
「。。歳!」っと言ってきたら「正解!」という。
つまり自分の年齢は相手に決めさせる。。
相手がそう思った年齢がその人にとっての僕の年齢だ。。
そうすると「なるほど。。僕は今このくらいの年齢に見えるのか。。」
っと何人かに聞いていると平均値が出てくる。。
それでいいと思っている。。
そして面白いのがその相手よりも僕の年齢が若くなった時だ。。
実際には僕の方が年上だが、相手が想像した年齢がその人より若いと僕は彼の年下になる。。
そうなるとなぜか敬語を使わなくなったりと言葉使いも変わったりする。
僕は一応その人にしたら年下なので敬語を使ったりする。。
それが意外と面白かったりするので楽しんでいる。。
その関係で何年も付き合っている友達もいる。。
そして年上というだけで奢りだす日本の文化もある。。
これはラッキーだろう!
つまり歳なんて関係ないこと。。
ある程度の基準にはすると思うが、年齢であまりにも細かく分け過ぎていると思う。学年だってそうだろう。。
4月1日生まれと3月31日生まれは1年の差がある。でも同じ学年だ。
それは日本が年齢できっちり分けているからである。
目的は個人の学力や能力ではない。
国にとって平均的な人間を毎年平均的に作りたいからこういうシステムがあるがヨーロッパなどは真逆だ。。
個人の学力、能力が目的だから、
年齢は関係なく、その人の能力に合わせてその学年に入る。。
4月1日生まれと3月31日生まれが同じ学年では体格だって脳だって全く違うだろう。。。
日本では今でもそんなことはお構いなしだ。。
150年前に出来上がった教育システムをまだやっている。。
もし年齢を知らなかったらどうだろう。。
あなたは年齢で人をフィルターにかけたりしていないだろうか・・
年齢を知らなければもっと過ごしやすい生活になるのではないだろうか。。
パートナーでも歳の差があり過ぎて周りが心配したりする人がいないだろうか。。
問題は年齢ではなく
大切なことはその人の気持ちだと思う。。
もし年齢で人を判断してしまう人や
年齢で自分が負けてしまうようであったら
年齢を忘れてみても面白いと思う。。
少しでも役に立てたら嬉しいです。。