![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128763524/rectangle_large_type_2_d97287a09c1c86ea29c91bb36c233d1c.png?width=1200)
33歳、 2023年に買ってよかったもの
数年前に断捨離しまくり、家具も家電も必要最低限で暮らしていた私。しかし、ある日遊びに来た母からこんな事を言われました。
「あんた炊飯器くらい買いな!お米美味しくないよ。」
「部屋が寒々しい!毎日使うもの、過ごす場所に投資すると生活に彩が出るよ!」
その時は「あーハイハイ、うるさいな〜。」と流していたのですが、ちょっと不便さもあったし、何より気分の上がる部屋ではありませんでした。
そんな経緯もあり、2023年は食&住を充実させるべく買い物をしたので少しまとめてみました。
まず一つ目は、所ジョージさん宅のガレージにありそうな踏み台です。引っ越し作業用に買ったのですが、椅子やサイドテーブルとしても大活躍。買ってから使わない日がないほど重宝しています。WHATNOTはアメリカのホームセンター感があって、他の商品も可愛いです!
部屋がパッとしない…とインテリアオタクの友人に自室を見せたところ、「殺風景だからアクセントにラグをしいて。」とのこと。たまたま覗いたL.L.Beanのサイトで発見し、3’ x 5’のサイズを購入。アメリカ製の手作りで、温かい色合いが好きです。セール中だったので、かなりお得に買えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706002586402-Y2427XHXSn.jpg?width=1200)
グッドデザイン賞受賞の炊飯器。グリーンの炊飯器って攻めすぎか?!と思ったのですが、グレージュっぽくて意外と馴染みます。お手入れも簡単。圧力IHなので、炊き上がり前の音はちょっと大きめです。ここ数年、鍋でお米を炊いていたのですが、やっぱり炊飯器は偉大ですね…。
厄払いでもらったお札を置くために買いました。付属のピンで取付も簡単!シンプルで部屋に馴染むので気に入っています。同じ山崎実業のtowerシリーズと迷いつつ、木目調が良かったのでこちらを選択しました。
名品!!タサン志麻さんのキャロットラペが好きで、志麻さん愛用の型番を調べて買いました。自分で千切りをすると時間がかかるのですが、これを買ってからは一気に解決。速攻で一品作れるので、キャロットラペや大根サラダが定番になりました。
指紋認証の自動キー。初めて使った時は感動しました。ホテルのオートロック感覚で、とても快適です。カッサカサの指だと、なかなか認証されない時もあります。笑 でも確実に買ってよかったです!
振り返ると、2023年は『家の中を充実させる』がテーマでした。どれも大活躍しているお気に入りなので、どなたかのお役に立てれば幸いです。それでは!