読みたい本を日本中から探してみよう、あと、久々のアナログゲー
大学生やり直してよかった事の一つ。資料の探し方を学んだこと。
本日、高校時代からの友人より問い合わせ。
「国立国会図書館の利用者カード持ってる?」
持ってるけど。
「仕事で使いたい本があるんだけど、今から遠隔で利用登録して借りるのだと一週間以上かかるみたいで」
といっても、私が取り寄せてもそれなりにかかるぞ。滋賀にいるなら大学図書館経由でもう少し早く手に入ったかもしれないけど。ちなみに何て本?
「〇〇〇〇ハンドブック」
いつの本?
「1980年」
その古さなら、カーリル(図書館蔵書検索サイト)に入れてみるか。
(メジャーな本の場合、候補が表示され過ぎるので別サイトを使う)
……北海道の公立図書館にはないらしい。
CiNii図書に放り込むと…あれ、1995年の改訂版しかひっかからない。
「改訂版じゃなくて初版じゃないとダメで……」
データの問題らしいが、しょうがない、じゃあカーリルからCiNiiに飛んで探す(のてりあすはいつもこの手順を踏んでるのだが、CiNii図書からダイレクトに版数違いを探せるのかどうかは知らない)あ、**大にある。
「借りて!見に行くから!」
といっても、**大の書籍を借りられるのはそこの講師をやってるうちの夫。今日は大学にはいないので、連絡を取って迎えに行って**大に連れてって貸し出してもらって、自宅で件の友人と待ち合わせ。
「代わりに戸籍証明の郵送請求書類作ってあげるから」(そう、彼女は公務員)
というわけで、私が本の該当部分を入力、友人が書類作成。
一仕事終わったところで夫が「ゲームしようゲーム」
というわけでスポッツ。ダイス振るゲー。出た目を使ってでぶち模様の犬を完成させる。骨ゲーな気もするが絵がかわいい。
なお、タイトル画像は息子のおやつ。
カップラーメン2個一気食いして「これで夜までもつ!夕飯よろしく!じゃあ!」って出かけてった。