見出し画像

実家の冷やし中華とバニラ天国、あとインドカレーを舐めていた話

夫婦ともに病院勤めなので、野田家にはお盆休みというものはなかった。
いや、今もない。夫は普通に仕事に行き、私は普通に家事をする。ないのはお盆ではなく墓参りの方か。唯一なんやかんやと動いていた実母も墓じまいの方に舵を切ったらしく、久しぶりに会ったが我が家で昼食を食べただけ。私がキュウリ嫌いなので、実家の冷やし中華は40年間ずっとこれ。代わりに何か青味を足そうという気は母娘ともにない。

夏の怪談っぽく、うらめしやー、な猫

お盆ではないので夕食はチキンカレー。

インドから買って帰ってきた材料たち

ところがココナツロングがない。近くのスーパーで探したがない。なのにバニラビーンズ丸ごとは売っている。それ以外も売っている。南草津にはエッセンスとオイルしかないんだが、このバニラ関係の充実っぷりはなんなんだ。札幌民はバニラ好きなのか。

しかしこのスーパー、ココナツミルク缶すら売ってない。ココナツ風味のドリンク、ない。もうピニャコラーダで何とかならないかと考えたけどそれも売っていない。バターココナツはあったけど、さすがにそれは代用にならない。諦めてその辺はなしで作ったんだけど、何かコクが足りない。そういやこんなものもインドから買ってきたっけ。ナッツのコクとか出ないかしら。

ところがこれを入れた途端にカレーが一気に刺激物に。まろやかにして欲しかったのに、逆方向に進化してしまった。甘さと塩と酸味を足してみた所、一口目は「お、なんか本格カレー」5秒後に喉にピリピリがやってくるという時限爆弾カレーになってしまった。息子は「食えるよ?」と言って普通に皿一杯、夫も「嫌いな辛さじゃない」と食べてはくれたが、おかわりされるレベルじゃないよね。
前にサークルで作った時はものすごく評判が良かったのだけど、あの時は材料も加熱時間もきちんと翻訳して作ったんだった。

で、作ったのが昨日の話で、どんぶり一杯余らせたのを熟成しないかなーと一縷の望みをかけて冷蔵庫で寝かせていたものを、さっき食べてみた。
、、、一口目が美味しくなっていた。でも遅延攻撃は変わらず。まあ、お茶を合いの手にすれば1日かけて平らげる事はできるか、と覚悟を決めた時、夫のカエルコール「生クリーム買っていこうか?」
さて、それでいけるのか、どうか。

いいなと思ったら応援しよう!