
ハーゲンダッツと激せまい台所、あとほうれん草チーズマフィン
ミニカップ『ストロベリーショコラパフェ』をいつものパラタにのせて。
ろくでもない昼食には理由がありまして。
野菜(今回はほうれん草)チーズマフィンの試作中。作業スペースは、ほうれん草が乗ってるこのせっまい部分しかない。なので大体いつもコンロは1口しか使えない。

マフィンを作るにあたって型がないとき、ハーゲンダッツの空きカップを使用すると実はちょうどいい。まあ、数がなくて紙コップも使ったけどこれだと側面が焦げて見た目があまりよろしくない。

剥いたらこんな感じ。食べると「甘くないマフィン」≠塩味マフィン。ちょっとチーズが足りないかな。砂糖が少ない分しっとり感は少し落ちて、つまり食べるのに飲み物必須な感じ。

今回配合を考えるのに2人のパティシエさんのレシピを参考にしたんだが、基本材料比を計算したらどっちも同じだった。これ黄金比なのかな。ちなみに「粉300+水分(油含む)240+卵2個(単位g)」