見出し画像

スリランカでの移動とランドリーサービス

スリランカ旅後半では、次の日の計画を、前日に立てていたので
朝は遅め。。


「どこにいてもすることは同じ」
=ご飯食べて、経験して、眠る
と思っているので、
特に、息子と一緒に過ごすことが目的の時は、
急ぐ理由もないので、さらにゆっくり(笑)


友だちもゆっくり目なのでよかった。。
わたしは急かされるのがとても苦手なので・・汗


息子がよく叫ぶので、移動時間は友だちは時々耳栓してた(笑)


牧場 車窓から


スリランカの後半は、
車とドライバーさんを雇って(スリランカの旅行ではよくある形態で
運転手付きレンタカーのようなもの)
一緒に回ったのだけれど

わたしはこの移動時間がとても好きでした。

ひとりでぺらぺらしゃべったり、
友だちにチョコレートをおねだりしたり、
変な体勢で乗ってたりしている息子の横で
景色を眺める。。。


この体勢。。


バナナの木がたくさんあった


なんかの手遊びしてる


もしくは
友だちと、次の宿を必死にさがす時間。

酔うわ。(笑)


車線、あるの?ってくらい超えて追い越したり、向かいから来たりするもんね🤣


シナモンの木


さて、この日はホテルでランドリーサービスを頼む。

なかなかカラッっと晴れる日がなくて、洗濯も乾かないので
高級ホテルにランドリーサービスを頼みに行く。

乾燥機は一般的ではなさそう。
わたしたちは、安宿に泊まっていたので、
宿にランドリーサービスはなかった。

本当は宿泊していないと、預けられないのだけれど、
ドライバーさんの友達が勤務しているのでコネで、させてもらう。
ラッキー!

重さではなく、アイテム一つ、二つ、と数えてお金を計算するので
洗濯ものを広げて、数えられて、、、ちょっと恥ずかしかった。笑


アーユボワン(こんにちは)っと言って
すすすっと入って行く息子(笑)


そうしている間に、息子は
シーツをアイロンしているところを見つけて見学。


Staff Only ですけど。。。


働いている人たちは、最初は「あぶないよ~」と言っていたけれど
次の日ピックアップしに行ったときには
アイロンをトライさせてくれた(笑)


こうやってやるんだよね


こうゆうのが、好き。
現地の人と関わる旅の楽しみ。


で、ゆっくりしすぎて、国立公園の入園時間2:00を過ぎそうになって
ぎりぎりで入る。


こ、こんなガスってるのに
レインコート忘れたぁ



つづく




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集