何を言うかより、誰が言うか      ~信用度が大切な理由~

皆さんは、普段誰の影響を受けて生きているでしょうか?

確かに正しいことを言っているのだけれども、、、

なんとなく腑に落ちない感覚ってないですか?


例えば、嫌いな上司から言われる指示や助言、、

確かに言っていることは正しいかもしれない。ただ、自分の中に入ってこない。。。

そこには、『誰が言ったか』が大きく関わってくるかも。。

では、同じ内容の事を面倒見の良く、自分の事を気にかけてくれる

上司が言ったとしたら、、

おそらく7割くらいの方は納得するのではないでしょうか。


つまり、何が言いたいかというと

内容の中身も大切であるが、それを誰が言ったかが大きなウェイトを占めているということ。

誰が言ったか=信用度

というところでしょうか

信用度の低い人が言ったことは、中身が良くても受け入れられがたい。



例えば解りやすく、一例として、、

下記のフレームワークは メジャーリーガー大谷翔平選手が

高校時代に立てた目標シート


マンダラチャート


このフレームワーク自体は、もともとある『マンダラチャート』というもの

これ自体は、単なるフレームワークでしかない。


ここに、『大谷翔平選手が使用した目標達成シート』

という具体的な情報が載ったことにより、信用度が増したと言える。


では、このマンダラチャートを大谷選手が使用していなかったら

このチャートはそこまで注目されただろうか?

答えはノーだと思う。

大谷選手が使用しているという信用度がこのチャートの信用度を

高めている。

これを人間の発言に当てはめても同じ事が言えると思う。




しかし、みんながみんな特別な能力や経歴を持った人ばかりではない。

ただ、ここから学んだことを生かして

自分のコミュニティで実行することはできる。

まずは、自分が所属しているコミュニティでの信用度を上げる

それって、心がけ一つで簡単にできるかもしれない。


例えば、経理のお仕事をされている方だったら、

『営業の意図を汲み取って、素早い処理や

誤りの修正などの業務を嫌な顔せず実行する』

この行動一つ見ても信用度が上がるエッセンスは

3点見つけられる

①営業の意図を汲み取る

②素早い処理をしてくれる

③嫌な顔せず実行してくれる

①②③を実行してくれる経理の人材って、いるようでいなかったりする。

これをやってくれる人に仕事は集まってくるし

この経理の方は確実に重宝される。

その会社にとっていなくてはならない存在になる。

そこに他の経理の人には無い信用が生まれ価値が生まれる。


私自身10年以上のサラリーマンをしてきたが

そのような動きのできる人の意見は通りやすい事を実感している。



同じ仕事をしていても、自分なりにひと手間を加えていく

それを継続性をもって実行することで

数か月後には発言力を持った人材になれるかもしれない。































いいなと思ったら応援しよう!