感情にフォーカスする練習④ 家族に寄り添えるようになってきた気がする
以前の投稿から続いての気づきです。
シェア会の翌日の夜、息子(3歳)が手足口病を発症。
妻は仕事に行けないのがストレスみたいで、キレまくってました。
僕はその日出張から帰って、翌日からまた出張のスケジュールで、娘(6歳)からは「帰ってきた意味ある?」と言われ。。。
これはきっと妻が言ってたんだろうと推察し、ちょっと頭に血が上った。
その時、「じゃあ帰って来ないようにしてやろうか」という気持ちが浮かびました。
たびたび浮かぶ感情というか、思考。
業務上、もっと出張を詰めることは出来るし、家に寄りつかないことは可能ではあって。
それをすると妻の負担は増えるであろうことは分かっているので、復讐的な思考なんでしょうね。
それが僕にとっても幸せなのかは分からないけど。
なんてことを考えながら娘とお風呂入って、いつもならイライラして妻を無視して寝ちゃうところなんだけど、今回は少し違いました。
娘の話を最後まで聞けて、寝るところまで見守れて。
洗濯物と洗い物片付けて、妻と他愛もない話をして、少しはスキンシップ取ってから寝た。
今までだったら家族それぞれに寄り添うなんて出来なかったんですが、娘には娘で、妻には妻で、寄り添えたと思います。
親捨てワークをやって、両親に寄り添ってもらえなかった感情が癒えたからかなと。
家族に寄り添えるようになってきた感じがする!