![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141715102/rectangle_large_type_2_4b9420440e079cfedf15f40518bdb0a4.png?width=1200)
Photo by
sinoayakouri
PowerCMS X で連続した改行や行頭・行末のスペースをキレイにする
PowerCMS X に限らず、CMSから出力したHTMLは不要な改行が多いですよね。行の先頭に無意味なスペースが連続で入ることもあると思います。それらをキレイにする方法です。
以下のように先頭行と最終行にコードを入れるだけです。
<mt:for trim_space="3">
ここにコードを記述
</mt:for>
mt:for は1回だけ処理を実行するタグになります。そこに trim_space="3" を記述します。以下は公式のドキュメントです。
trim_space
1を指定すると、ホワイトスペースをトリミングします。 2を指定すると、改行文字をトリミングします。 3を指定した場合、その両方となります。
1 を指定すると、行の先頭および末尾にあるホワイトスペースを取り除きます。余計なスペースのことですね。
2 は連続した改行を削除して 1つの改行にしてくれます。
3 は 1 と 2 の両方です。
ホワイトスペースとは、スペース、タブ、改行(正確には、CRLF の並び、キャリッジリターン、行送り)のみで構成されたテキストの文字列のことです。
ビューは複雑なコードを書きますが、そこは気にせず先頭行と最終行にコードを入れればOK。動作も軽いのでおすすめです。
たまーに、うまくいかない時もありますが、(1行空いてしまったり)
9割以上はキレイにしてくれるので、完璧は求めない気持ちが大切です。