見出し画像

知らないと危険?!大人シニアバレエ指導に必要な4つの力




■バレエ生徒の移り変わり

かつては
〝子供の習い事〟という
イメージが多かったバレエが、

最近、少しずつ変化してきていることに
お気づきでしょうか??


大人やシニア層で
バレエを習う方が急増しているのです。

あなたの身の回りでも、

大人やシニアの生徒さんが
増えてきたように感じる‥

生徒さんの高齢化を
感じるようになってきた…

といったこと
ありませんか?

大人やシニア層の
生徒さんが
長くレッスンに通ってくださるのは
嬉しい…

でも、その一方で

☑︎昔と同じ指導でいいのか不安
☑︎シニア生徒の体に負担をかけていないか心配
☑︎どこまで動かしていいのかわからない

といった不安を感じることもあるかもしれません。

■大人バレエ指導に必要な力

実は、大人やシニアの指導には

「加齢による身体の変化」

を理解しした上での、アプローチが必要です。

特に、年齢とともに変化する

4つの力

を知ることが

大人バレエ指導において重要なポイントとなります。


■加齢とともに変化する「4つの力」

シニア世代の体には、次の 4つの力 の変化が起こります。
この変化を知り、適切にアプローチすることで、
安全で効果的な指導 が可能になります。


1. 防衛力

2. 予備力

3.適応力

4. 回復力


これらの変化を踏まえたうえで、

年齢に応じた適切な指導アプローチを

続けることがカギです…!


これからの時代、
大人シニアバレエの指導をする
先生は求められることでしょう‥

でもその中で、
✔️ 長く活躍し続ける講師 になれるのは
✔️ シニアの身体の変化を理解し、

適切にアプローチできる講師だけ。


ただバレエを教えるだけでなく、
「年齢に合わせた安心できる指導ができる先生」こそが、
これからの時代に必要とされるのです。


だからこそ

大人シニアバレエ指導を

学んだ講師は

求められる存在になっていきます。


だからこそ、
今のうちに、
大人シニア指導の知識を身につけて、

自信を持って指導できる存在に向けて

準備しておきましょう!


▶︎他の記事を読む


いいなと思ったら応援しよう!