見出し画像

ライティングが上達するコツ「読み手に向けて書く」

バズらない・読まれない記事に共通している点は

”読み手のことを意識していない”

です。

記事は書き手と読み手がいて、初めて作品になります。
つまり、読み手がいない記事には価値がないのです。

「ブログを始めたは良いけど、全然アクセスが増えません」と悩みを聞くことがたまにあります。
「面白い記事なのに」
「最近の話題を書いているのに」
「ボリュームもちゃんとあるのに」
と聞きますが、こういう悩みを持っている人はだいたい記事が読み手目線になっていません。
むしろ、自分目線です。

今回は、読み手を意識したライティングのコツを書いていきます。
今日の記事はかなりオススメです!

読み手に向けて書く

Photo by Adam Winger on Unsplash

「そもそも、あなたの記事の読み手は誰ですか?」

この質問にパッと答えられる人は、この記事を読まなくても良いです。
なぜなら、そもそも読み手がわかっていないライターの方が多いからです。

同じ話でも読む人によって書き方や言葉の選択は変わります。

本を音読するのをイメージすると良いでしょう。
例えば、小学生向けに音読するなら、補足の説明も盛りだくさんでわかりやすく語ったほうが伝わります。

しかし、社会人向けに音読するなら、知っていることを事細かに説明すると相手は話を聞きません。そんな時間はないからです。
どうしても必要なことだけをピックアップして伝える必要があります。


読み手の時間は有限

そして、インターネット上には無数にコンテンツが存在します。
あなたが書く記事は、その無数のコンテンツの中の一つです。
あなた自身がどんなに面白いと思っていても、読み手が同じコンテンツで他に面白い記事や理解しやすい記事を見つけたら、他の記事を優先してしまいます。

自分目線で考えると、わかりやすいと思います。
同じ金額で同じサービス。
1. 前者は説明や接客が不十分
2. 後者は説明や接客が満足できる

どちらを選ぶでしょう?
明白ですよね。

書いた記事を読み返してみて、自分がその記事を「良いな」「また読み返したいな」「ブックマークしておきたいな」と思いますか?
これは記事を書く時に大事なポイントの一つです。
僕も数年間ブログを書いたり、ライターの仕事をしていますが、自分の記事を読み返すのは毎回必ずしています。
(読み返して少しでも修正できそうな箇所があれば、伝わりやすく読みやすくなるように修正しています)

”読み手目線で記事を書くこと”

シンプルで簡単なことですが、ここを押さえておくだけでブログへの流入はグッとアップします!
ライティングで悩んでいるなら、今日から試してみるのオススメです。

いいなと思ったら応援しよう!

加藤俊平 / noteブロガー
よろしければサポートお願いします!noteを書く時のスタバ代になります(笑)

この記事が参加している募集