![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31170774/rectangle_large_type_2_58818bad80b9928a5d8a287cb8ac9a20.png?width=1200)
「魅惑の心理」マガジンvol.69(協力と妨害の心理学〜感情の流れを見極める〜)
今日は純粋な心理学というより、心理学をベースにした応用・人間関係の話をしたいと思います。ポーポーは心理研究をしており、人の性格と分析にも少し詳しいので、日頃から人の感情の動きに注目しています。ありがたいことに自分には自分の能力に反して、たくさんの協力者がいて、昔から多くの人に助けられています。一方で妨害を仕掛けてくる人もいます。人との関係には協力・中立・妨害という状態があり、圧倒的に中立の人が多いのですが、協力が増えたり、減ったり、妨害が増えたり、減ったりするのを感じています。なんでこんなことが起きるのかと考えて整理すると、ある一定の法則が見えてきました。それを「理解すること」と、これを何かに「応用できないかな」というのが今回の話です。スピリチュアルな話ではなく、あくまでも心理的に論理的な話をベースに考えていきます。
ここから先は
2,834字
¥ 250
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。