2023年夏のリアルセミナーより(なぜ色の好みから性格がわかるのか)
2023年に実施しました夏のリアルセミナーを出られになかった研究員さんと出てくださった方の振り返り用に、再編集した動画を作りました。
今回まとめたものはリアルセミナーのAセミナー「最新性格傾向/変化を続ける私たちの性格」についてです。心理学、色彩心理学を学ぶことに役立つと思いますので、興味がある方、どうぞご確認ください。
夏のリアルセミナーA「最新性格傾向」では
・最新性格傾向/変化を続ける私たちの性格
・色と性格の関係/なぜ色の好みから性格がわかるのか
・色と性格の関係を利用し自分らしく過ごそう
の3テーマについてお話をさせていただきましたが、今回の動画は2番目の「なぜ色の好みから性格がわかるのか」をコンパクトに解説をしています。約9分の動画としてまとめています。
好きな色と性格の関係について、性格が好きな色に出るメカニズムについてまとめています。嫌いな色から性格は紐解けるのかなどにも言及しています。実際にご自分でも複数の色から性格を考えるワークも参加していただけると幸いです。
ここから先は
26字
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理を研究会していきます。
「ポーポー色彩心理マガジン」は
[学んで解決・学んで広げる]
[参加して解決・参加して広げる]
[仲間を作って解決・仲間を作って広げる]
[相談して問題解決・相談して可能性を広げよう]
といった内容に分かれており、ここでしか手に入らない希少な色の情報も含まれます。皆さんのビジネスや日常にお使いいただけます。マガジンで完結するものではなく、マガジンから様々な可能性とワクワクが広がります。
ポーポー色彩研究会
¥2,000 / 月
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理の研究会です。 マガジンを購読いただくと色彩心理関係のセミ…
いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。