![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124265997/rectangle_large_type_2_4fabda48c5f7780250d824b62487132f.png?width=1200)
マイナス金利解除期待が全否定!円売り加速、日経平均爆上げ…/12月11日
「これじゃトレーダーってただのバカでしょ?でも実際は違うんだよ!」マジで都合の良いタイトルと発言の切り取りして相場操縦するメディア記者って逮捕されないんすかね?あまりにも酷すぎる。往復ビンタで新小岩した人だっているんですよ!!
おはスワップ!仲値後に崩れてくれなのだ。まぁ145.20円に逆指値は変わらず。 pic.twitter.com/Z1FRrwLktY
— ゼルイさん@アライ軍伍長 (@araisanfx) December 10, 2023
損切り大事っす…。先出しポジション完全公開実況はゼルイさん(@araisanfx)でやってるのだ。フォローよろ!まぁ先週末のブログでも書きましたけど、放置はNGですね。今は短期の波乗りか指標ギャンブルするしかないのかなと。
とりあえず、今日明日の値動きと戦略について簡単に解説しておきますので、よろしくお願いします。
【お願い】X(Twitter)の方で先出しの完全公開トレードを続けていますが、やはりブログの利用者が増えないとnoteの更新もできません!興味のあるサービスがありましたら、ぜひブログのバナーを活用いただければと思います。
1回取引で数千円もらえるお得なキャンペーンやってますので!読者の皆さま1人1人の愛があれば、トレード実況も含めnoteやブログの更新もアップします😍
◆マイナス金利解除期待を全否定で一点円売り!あたりまえ体操だが…
はい、というわけでマイナス金利解除期待が大きく後退し、円売りと日経平均が爆上げ、上昇が加速しました。まぁ結局、とりわけドル円、クロス円はバーゲンセールだったと。結果的にはそういうこといなるわけですが。
“そろそろ買うか…♠️ まぁ普通に考えたら年末のマイナス金利解除はあり得ないですし、来年の利上げもないです。だって、再来年2025年には自動的にインフレ率2%ぐらいで落ち着くって言ってるわけですから。日本の経済成長は予想より下振れし、海外も景気がどんどん減速していく中で利上げするとか意味分からんわけで。 なので、またいつものパターンというか、騙された海外勢がどこかで買い戻す流れにはなると思います。まぁ株に関しては基本的に強気で良いと思うので、この辺りから買ってけば良いと思います。”
完全に予想通りだったわけですが、市場の織り込みがあまりに強すぎますし、報道が出てくるタイミングまでは読めませんからね。もう床ドンでもして下の階の人に迷惑をかけるぐらいしかするしか…😢
◆まずは米国債入札を確認!ドル円・クロス円は押し目狙いにシフト?
✅12月11日の重要イベント&経済指標
— 米国株ゆきママ💛FX実況アライ軍筆頭戦士 (@pawhara_arai) December 11, 2023
25:30🇺🇸3年債入札
27:00🇺🇸10年債入札
入札結果次第では一段と金利が上がる可能性。特につよつよの雇用統計を受けて、関係者の見方も変わっている可能性。短期は上方向か。
今日のイベント的に、国債入札が重要です。強い強い雇用統計の結果を受けて入札不調なら金利は上昇しやすく、ドル円も上値を伸ばしやすそう。
あとは、イベント的には明日の米11月CPI(消費者物価指数)が大きな鍵を握ることになります。
米CPIの見通しとしては、直近の原油価格の下落、エネルギー価格低下はインフレ低下材料ですが、11月の雇用統計を見ると失業率が異例の低下を見せ、賃金は相変わらず伸びており、そこまで下がりそうな気配もないですからね。
雇用統計は相変わらずサービスが下支えとなっており、根強いサービス価格のインフレがCPIの結果として現れる可能性も十分か。
市場は弱めを織り込んでいますが、その通りにはならない可能性が割とあるのかなと。発表前にドル安・円高が進むのであれば、押し目を狙ってみたくはありますが。
![](https://assets.st-note.com/img/1702290799320-Kol2dZtlqO.png?width=1200)
短期的にドル円は上上な雰囲気。目先のFOMCも利下げが修正され、日銀イベントでも利上げが否定され、という流れですからね。まぁ流石に147円レベルではかなり重たそうなので、ここからあえて買い上げていく気はないですけどね。
短期的には145円台に差し込んできたら軽く買って、145.20〜145.40円レベルで追加して、145.00円割れの144.90円で一旦撤退でしょうか。
あまりドル安になりそうな状況ではないのですが、ユーロ円以外のポンド円や豪ドル円はどこかで押し目を狙いたくありますが、その辺については、また詳しくはブログの方で解説していきますので、よろしくお願いします。ブログ利用もヨロです↓