自分に愛情をかける
お読みいただきありがとうございます✨
自宅と保育園のピアノ教室で
ピアノの個人指導をしているsachiです😊
週に一度 投稿しています!📖
先日、私の参加するコミュニティ
人生謳歌塾を主宰する
佐伯あこさんの講座の中でのお話
佐伯あこさんはこちら!
↓↓↓
日常のアップデート
自分のスタンダードを上げること
時間の使い方
未来につなげるための読書
体調管理
言葉
習慣を持続させること
エネルギーについて
などなど、盛り沢山でした。
いつも言われていることは
"エネルギーを貯めること"
これは、どんな時でも、ことある度に
出てくる言葉
なのに…
この位は大丈夫だよね、とか
仕方ない、とか 思いつつ…
だって誰にも迷惑かけないし
誰に怒られる訳じゃないし、なんて💦
学び始めて一年半
何度も何度も聞いたはず…なのに💧
ではエネルギーが下がるとどうなるか?
・感情の振り幅が大きくなる
・生活のリズムが崩れる
・雑念ばかり
・不安をあおる思考
・人からエネルギーを奪う
こんなところでしょうか。
いい事なんて
一つもないですね😅
でも、コレ↑
以前は全部やっちゃってました…💦
感情の振り幅が大きくなる や
人からエネルギーを奪う なんて
誰にも迷惑かけてないし、じゃないです❗️
迷惑かけまくりです💧
じゃあ、どうすればいいか?
自分に愛を、自分に優しく
コレだったんです❣️
・体調の小さな変化に気づく
・睡眠、食事にとにかく!重きをおく
・リカバリーは早く
・自分にとってのトリガーは?
これを、しっかりと考えてみました。
睡眠は長ければ良い訳ではなく
起きる時間よりも寝る時間にコミットすること
睡眠の質を上げること
その他
私にとって、自分に愛情をかけることとは
・自分の事を後回しにしないこと
・ご機嫌で過ごせるような行動
・自分との約束を守る
・自分が大切にしたいことを優先する
などがありました。
以前、citta手帳の考案者 青木千草さんの
瞑想会にて
こんな問いかけがありました。
「自分を高級品のように扱ってますか?」
まずは自分を大切にする✨
今回の講座の内容とリンクしました。
私自身がご機嫌でいることで
最近、娘の様子も変わってきました。
主人も、自分に出来る事はするから、と
より自発的に動いて、サポートしてくれるように。
その前に、何より、私自身が
1日の終わりに満足感が得られている
todoをこなせた、ただひたすらに頑張った、という
満足感ではなく
その満足感の質も変わりました
本当に大切にしたいことの為に時間を使い
生徒さんにも集中して向き合う
その為の力が、体の内にある感覚
この感覚を体験して、初めて
これが
自分を大切にする、ということだったんだと
ようやく肚落ちしたのでした。
後は、これをスタンダードにしていく
それこそが、日常のアップデートなんだと
結びつきました。
さあ!今日は21時から
謳歌塾のアウトプット会
今回の自分なりの気付きを
仲間たちとしっかりアウトプットして
更に学びを深めていこうと思います!
最後までお読みいただき
ありがとうございました😊