
サウナ紹介vol.11 スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯
皆さんこんにちは!
サウナ紹介第11弾は2022年4月にオープンした「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」です!
色々なテレビで紹介されているので知っている方も多いんじゃないでしょうか?
今回はそんなスパメッツァがどんな施設なのか改めて紹介していきます!
■スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯とは?
「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」とは、大型温浴施設「竜泉寺の湯」のうちの一つで、
2022年4月に千葉県流山市にオープンした施設です。
サウナ、水風呂ともに数種類あり、歴の長いサウナーも初めてサウナを経験するような方も楽しめるサウナになっています。
5台のサウナが並ぶ「ドラゴンサウナ」を含む3種類のサウナ、15種類のお風呂、6種類の岩盤浴という充実のラインナップに加え、コワーキングスペース、ラウンジもあり魅力がとどまることを知らない施設になっています。

■スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯のおすすめポイント
■選べる3種類のサウナ!
スパメッツァには男女ともに「ドラゴンサウナ」「medi sauna」「アロマ香る 潤いソルトサウナ」の3種類のサウナがあり、3種類のどのサウナもすごく個性的なためすべて楽しめます。
ちなみにこちらのサウナは、サウナー専門ブランドやサウナのプロデュースを手掛ける「TTNE」が監修を務めました。
・ドラゴンサウナ:この施設で最も注目を集めるサウナです。
男性側90度、女性側85度のドライサウナとなっており、なんとHARVIA社のサウナが5台並んでいます。
10分に一台オートロウリュがあり、毎時00分に5台一斉に稼働する「ドラゴンロウリュ」が行われます。
これがとんでもなく熱くて多分耐えられる人いないんじゃないでしょうか。
・medi sauna:露天スペースにある小屋の中にあるメディテーションサウナです。
男性側は90度、女性側は88度でセルフロウリュが可能なサウナとなっています。
セルフロウリュ可能なタイミングのルールが決まっているらしく、5分に一度3杯までとのことです。毎時00分にアロマ水の補充があるようです。
個人的にはセルフロウリュのできるメディテーションサウナが好きなので、大好物のサウナです。
・アロマ香る潤いソルトサウナ:こちらはいわゆるミストサウナ。
男性側は50度程度、女性側は60度程度になっており、顔に泥パック、全身にソルトを塗ってサウナを楽しむことができます。
ここから出た後はお肌がとんでもなくツルツルになります。
あまり高温ではないためサウナになれていない方はこちらから始めてみるのもありかもです。



■水風呂も選べる3種類!(女性は2種類)
サウナだけでなく水風呂もすごいんです。
なんと水風呂も3種類あり、それぞれが存在感を放ってます。
流山の地下天然水を使用しており、竹炭と珊瑚で浄化しているそうなので、ずっときれいな水風呂を味わうことができます。
・深水風呂
medisaunaの横にある深水風呂は水温16度~18度ほどで、その深さはなんと男性側で157㎝、女性側で125cmとなっています。立ったまま水風呂を楽しむことができるのはサウナーにとっては非常に嬉しいですね。
・森の冷水風呂
ドラゴンサウナの横にある森の冷水風呂はいわゆる一般的な水風呂です。
温度は男女ともに16度ほどですがその水深は男性側で108㎝、女性側で80cmとなっています。
一番普通の水風呂でもこのクオリティというのがスパメッツァのすごさを物語っています。
・メッツァ冷水風呂
3つ目はメッツァ冷水風呂といわれるシングルの水風呂となっています。
残念ながらこちらは男性風呂にしかありません。
その温度はなんと8.8度となっており、入った瞬間に身体をつんざくような冷たさに衝撃を受けます。



■日本最大規模のととのいスペース
サウナ、水風呂ときたらやっぱり気になるのは外気浴スペースです。
スパメッツァのととのいスペースは日本最大規模の大きさを誇ります。
男湯にはデッキチェア18台、イスが21脚、女湯も同等の広さになっています。

■スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯 料金
料金は以下のようになっています。
■平日
朝割:950円
入浴、サウナ:1100円
岩盤浴:+800円
■土日祝/特定日
朝割:1080円(※3時間超過時:+200円)
入浴、サウナ 3時間:1280円、フリータイム:1480円
岩盤浴:+1000円
レンタルタオルセット:300円
(脱衣室 自動販売)
■アクセス
住所:千葉県 流山市 おおたかの森西1-15-1
つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅西口から線路沿いに歩いて約2分
以上です!
今回はいかがでしたか?
このレベルの施設では破格の料金設定ですし、絶対に一度は行ってみてほしいサウナです!
今は若い世代の方々が多いようですが、もう少ししたら落ち着くんじゃないかなと思っているので是非行ってみてください!
次回は埼玉県にある超人気サウナ施設を紹介します!
公開10/13(木)午後10時頃を予定しています!
では次回も何卒!
==================================
これまで紹介したサウナをマガジンにまとめてます!
是非ご覧ください!
==================================
感想や紹介してほしいサウナのリクエストはコメントにお願いします!
noteのフォローやTwitterのフォローもよろしくお願いします!
==================================
いいなと思ったら応援しよう!
