見出し画像

【レシピ紹介】冷めても美味しい?!あつとろ濃厚『フォンダンショコラ』

どーも、ぱっしーです!
今回は【フォンダンショコラ】を作っていきます!

急遽とろとろのフォンダンショコラが食べたくなって、季節感ガン無視で作ってみました笑

そんな動機で軽い気持ちで取り掛かるも、試作は失敗の連続。
材料の分量、焼成温度・時間など何度も何度も試作して作り上げた一品です。材料さえあれば作るのは簡単ですので、ご自宅でもこの『とろとろ』感をお召あがりくださいませ🍫

動画はこちら↓


では、早速レシピ紹介です!

☆とろける濃厚【フォンダンショコラ】

▶︎材料

▼センター

・チョコレート:50g(85%以上推奨)
・ココナッツミルク:50g
※アレンジ候補
・コアントローやブランデーなどのリキュール:適量
・スパイスや香辛料:適量

▼生地(5.4×高さ4cmの型2個分)

・チョコレート:50g
・無塩バター:25g
・全卵:1個
・ハチミツ:20g
・アーモンドフラワー:15g

▶︎作り方

▼センター

1:チョコレートは小さく刻んでおき、ボウルに入れる
2:ココナッツミルクを鍋で沸騰させる
3:1のボウルに入れ1分ほど待つ
4:真ん中から混ぜ乳化させる
(※アレンジ材料があればここで入れる)
5:フレキシパン(またはラップなど)に20gずつ分け冷凍させる

▼生地

1:チョコレートとバターをボウルに入れ湯煎にかける
(※お湯の温度は60度を超えないようにする)
2:卵をほぐしハチミツを入れ、ぬるいと感じるくらい(40度位)まで温めておく
3:2を1に入れ合わせる
4:予めふるっておいたアーモンドフラワーをいれ合わせる
5:容器の半分くらいまで流し、センターを入れ、8分目まで生地を流す
6:180度で12分焼く
7:お皿に盛り付けて完成✨

上記の焼き時間は、型から外すことを前提とした時間となっております。
器のまま、より『とろとろ』感を味わう場合は9分30秒程度をお勧めしております💡お好みの時間で調整してみてください😀


☆おすすめ主要アイテム

▶︎95%:ハイカカオチョコレート

カカオ分や量ともに十分な量が入っています!
この%でこの価格はコスパ的にアリです。そのまま食べても甘味を感じて美味しいので、興味ある方はどうぞ。

▶︎無塩バター

昨今の価格高騰で御多分に洩れずバターの価格も上がってきています。
そこでおすすめなのは業務用サイズです。スーパーなどで150g入りや200g入りを買うよりも価格が安くなります。2個入りなど数を増やせば1つ辺りもっと安くなります。冷凍保管もできますので、一つの候補として参考にしてみて下さい。

▶︎プチケーキカップ ブラウン

今回は上記の型を使用しております。
一見少し小さく見えますが、味が濃厚なのでこのサイズでも十分満足いただけます!

このフォンダンショコラはイベントでは出来立てを提供しました!
出来立ても食べてもらいましたが、話が盛り上がって冷めてしまう場面も…笑。しかし時間が経って冷めてしまっても「これはこれで美味しい!」との声もいただきました✨

センターは今までの応用で作れます。生地も順番に混ぜて出来ちゃいますので、興味ある方は作っていただけると嬉しいです!


☆お知らせ

▶︎Kindleレシピ本を販売しております!
(Kindle Unlimited会員さんは無料です😆)

Youtubeに投稿したレシピ本のまとめ(復習)本となっております💡
・動画が見れない状況
・サクッとそのレシピだけ見たい
等、ご活用ください✨

▶︎毎週Youtubeに新作を投稿してます!

過去病気になった経験から、
・砂糖・小麦粉不使用
・初心者の方でも簡単にできるスイーツ
をモットーに投稿しております。

・お菓子を食べたいけど罪悪感がある方
・お菓子作りに興味のある方
など、興味のある方は見てみてください✨

では、最後までご覧いただきありがとうございました!
またお会いしましょう!

▶︎ぱっしー
自身が病気になった経験から健康的なスイーツを作ってます
製菓専門学校卒業
製菓衛生師免許/薬膳・漢方検定合格

いいなと思ったら応援しよう!