![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146595384/rectangle_large_type_2_6117a78ca4e1f7dfe81bd8341c12181b.png?width=1200)
やっておいて良かったこと・やりたいけどやらないこと
どーも、ぱっしーです!
『食生活を変えたら人生が好転した』ことをきっかけに、砂糖・小麦粉不使用の健康的なスイーツを作り、Youtubeに投稿したり、お菓子教室などのイベントをしたりしています!
今日は【やっておいて良かったこと・やりたいけどやらないこと】というタイトルでお届けします。連日白ぱっしーが続いたので、黒い部分も見せていこうと思います😁
#単なる善人と思われるものちょっと…
#ヒトなんでしっかり黒い部分もあります
皆さんに健康になっていただきたく(本心です!)、楽しくお菓子作りを学べるイベントはこちらです!⇩
それではやっていきましょう!
▶︎思わぬ収穫と課題
昨日の小杉会では、りさみんさんのお話を聞いた後みきさん手掛ける美味しい料理を食べながら皆さんと交流する時間がありました。今回の料理は『美』にちなんで麹料理などが出てきました✨いくつも種類があったのですが本当にどれも美味しかったです!こうして食事をいただきながらしっかり密に交流できるもの小杉会の好きなところです。
美味しい料理はこちら⇩
ここで、思わぬ収穫と課題が見えました。いいことも苦しんでいるところも赤裸々にリアルタイムで話すのが、このブログの特徴なのでここを包み隠さず書いていきます。
▼思わぬ収穫
収穫という言葉に違和感はあるものの、イメージとして分かりやすいので使わせていただきます。今回の交流会で自己紹介と一緒に僕の活動を話す機会があり、お菓子教室に興味を持ってくださる方々がいらっしゃいました。今月末にもイベントはあるものの、その方達が参加してくださったのは、なんと8月末のイベントだったんですね!
今まではその月のイベントしか用意してなくて、それが終わったら次を告知としてました。しかし、今回から毎週第4土曜日開催と決めたことで来月の予定もすでに立っていて、今回興味を持ってくださった方を捕まえられない機会ロスを防ぐことができました。
先の予定にも関わらず、早くも参加表明していただき本当にありがとうございます!サロメン男子が集まるお菓子教室はこちらとなっております😆
▼課題
上記のように嬉しいことがあった反面しっかりこの先の苦労や課題は目に見えていて、今は皆さんの優しさにより参加をしていただいていますがそれは長くは続かないということ。
皆さんにも大切なお金や時間があって、最初は興味本位や優しさで参加してはくれますが、常にリピートしてくださるかといったらそれはそれで難しいと思います。現に今までのスナックXのリピーターさんはまだ2名で(※まだ数回しか開催してないのに2名も大変ありがたい!)、ここら辺のセグメントやアプローチの仕方は今後続けていく上で課題となっております。
ここはしっかりしなきゃですね🧐
▼やりたいけどやらないこと
最後にこの流れでもう一つ。
今周りでとても耳にしてやりたいけどやらないことがあります。それはラジオです。以前stand.fmをやっていたのですが、子供の声も入っちゃうし時間が取れなくて今はやっておりません。最近は周りで「始めました!」や「コラボしました」という声を聞いて非常にくすぐられるのですが、ここで乗ってしまったらレッドオーシャンに飛び込んでいくような気がして気持ちをグッと堪えています。ただ、これならやってみたいと思うことがあって、それがライブコマースです。
昨日たまたま夜SNSを見ていたらこうきさんがスペースをしていて、初めてスペースに触れてみたんです。#遅すぎるだろ
そこでコミュニケーションを取ることも非常に素敵だし、文面ではなく想いを直接声で伝えてみたいなと思いました。ライブコマースもレッドオーシャンではあるのですが、今8月4日の告知はInstagramメイン(Xに頼らない)というルールも設けているので、インスタライブでイベント告知はありかもと狙っております。
時間と場所の問題はあるのですが、なんとかいいところを見つけてちょっと挑戦したいと思っています!
ということで長くなりましたが、黒ぱっしーが裏で現在抱えている課題と狙っていることをお話ししました!また次回お会いしましょう!
ぱっしーでした!ノシ
☆ぱっしー
自身がうつ病になったことをきっかけに、砂糖や小麦粉を使わないスイーツを研究し、作り方をYoutubeに投稿したりイベントをしたりしております。
【健康的なお菓子を通し、本当の意味で人々を幸せにするのが夢】