
子供の進路は親が決めろ #234
こんにちは、雅(みやび)です。
自分の好きな道を行きなさい。
こう言って、子供に自由に将来を選ばせるのが
良いことだと多くの人が思っています。
本当でしょうか。
まだ世間に出ていない子供たちは
自分の意思で職業を選べるほど
成熟してはいないのです。
経験もないのに、自由に選べというのは
物分かりが良いように見えて
実は無責任なのかもしれない。
近頃は、そんな風に思えてきました。
むしろ、自分の仕事を教えてあげる。
徹底的に技術を伝授する。
その方が、良いのではないか。
もしも、どうしても
親の仕事が性に合わない。
苦痛ならば、自分で新しい道を探し出すでしょう。
比較の対象がないのに
自分で判断はできないのです。
だから、子供の自由にさせている風で、実際には
勉強しなさい。
なーんて、ステレオタイプな事を言って
二十歳まではコントロールしようとするのは
どうなんだろ。
逆に、徹底的に、一子相伝のように
自分のプロフェッショナルを
全てをコントロールして、
子供に伝える方を選ぶ方が良いのではないか。
親から子供に全力で教える。
子供が何かをしたら
例えば、食べ合わせを間違えたら
連帯責任で全員に言って聞かせる。
寝ることと、食べることなど
土台となる部分は徹底的に指導する。
その代わり、漠然と勉強しなさい
なんて、決して言わない。
子供にいつ何をさせるかは
全てを計画してあげる。
伝統芸能なら親から子供に伝承している
同じように子供に伝えていく。
そうでなければ、無責任じゃないのか。
最近はそんな事を考えていたりする。
いいなと思ったら応援しよう!
