
Withコロナとなって、Limeのシェアリングはどうなるのか
こんにちは、雅(みやび)です。
昨年、フランスのリヨンに学会で訪れた時に驚いたことがあります。
それが、このタイプ👇の電動キックボードが街中に溢れていること。
引用元:TechCrunch Japan「電動キックボードのLimeが日本に初上陸、全国的な展開を視野に、まずは福岡市でのサービス提供を目指す」
米国Lime社の電動キックボードのシェアリング・サービスです。
リヨンはフランス内では、パリに続く第2番目の大都市ではありますが、市内では自転車やバイクよりも、Limeが使われています。
日本でも、2020年からのサービス開始に向けて、lime社は、昨年9月に自治体と組んで福岡市で実証実験を開始していました。
しかし、このコロナ禍では、誰が使ったか分からない、乗り捨てのLimeを使う人がどれだけいるのでしょうか‥微妙ですね。
昨年フランスのリヨンに行った時は街中にLime の電動キックボードが溢れて(乗り捨てられて)いて、ちょっと驚きました。便利ですが、その後のコロナ禍で日本でのシェアリングの普及は微妙ですね。https://t.co/bL0WKUChNK @DIME_HACKSより
— 雅(みやび) (@_pasdelimite) June 14, 2020
実は、リヨンでは乗り捨てられた電動キックボードを回収して所定の位置に戻すサービスマンをよく見かけました。
しかも、Limeの電動キックボードは『川で釣れる』みたい。笑
PS
最終日にポール・ボキューズでパーティーがありました。
こうした交流も、しばらくできないので、
今思えば、貴重な機会だったのね。
いいなと思ったら応援しよう!
