![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135044501/rectangle_large_type_2_fd11419195ffd221f92f0b9115a8c328.jpeg?width=1200)
「サイコロ人生」~偶然を味方にする~
机の上に、筆記用具を入れた陶製のカップがあります。乱雑になっていたので整理していたら、カップの底にサイコロがあるのに気づきました。
「いつ買ったのかな?」と思いながら机の上に置き、積読状態になった本を整頓していました。その中から「奇跡の『スピリチュアル脳』発見ノート」という本が目に留まりました。数ヶ月前に買ったのに、未だに読み終えていないのです。
内容を簡単に言えば、「人に本来備わった潜在意識のパワーで願望実現する」ノウハウ本です。手に取ってページをめくっていたら、「『アインシュタインのサイコロ』で発想力を高める」という見出しを見つけました。
アインシュタインが、瞑想にふけりながらアイデアを紡ぎ出した逸話をヒントに、著者が開発した「サイコロ発想法」です。思わず、机の上のサイコロに手が伸びていました。
偶然か? シンクロニシティー(共時性)か? 過去何度も同じような体験をしていますので、分析心理学者・ユングが提唱した「共時性の原理」を信じたくなりますね。人知の及ばない世界から、何故私のためにシンクロニシティーをプレゼントしてくれるのでしょうか?
最後に「サイコロ発想法」をご紹介したいと思います。サイコロを振って出た数を、以下の出目項目(アイデアのヒント)に合わせて発想するのです。
① 他のものと組み合わせる
② 逆の発想をする
③ サイズを変化させる
④ 用途を変化させる
⑤ 連想を働かせる
⑥ いま浮かび上がった思考
ブログのテーマが決まっているのに、良いアイデアが出ない時には便利かもしれません。今宵は、サイコロを振りながら私の人生を考えてみます。
「人は賽子(サイコロ)と同じで、自らを人生へと投げ込む」サルトルの名言
「神はサイコロを振らない」アインシュタインの名言
いいなと思ったら応援しよう!
![冷おろし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29259897/profile_f3fdc4695ab927b76ad6fcfb4ce59f06.jpg?width=600&crop=1:1,smart)