![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109882899/rectangle_large_type_2_8505bec64ab0cdaf5d88c1babf132363.jpeg?width=1200)
【振り返り編!】自己改造計画〜可愛くなりたい奴の叫び〜
どうも皆さん!お久しぶりです!ぱるぱるーにゃです!
早速ですが言い訳をさせてください。
随分期間が空いてしまいましたね。
でもこれには理由があるんです。
実はぱるさん、両手に腱鞘炎を患って正直それどころじゃなかったんです。
腱鞘炎って厄介ですね。
だって手を封じられるんだもん。日常生活に支障でまくりですよ。
え?理由?某セカイ系音ゲーのやりすぎですけど???
と、いうわけで皆さまも是非音ゲーのやりすぎにはご注意を。スマホは腱鞘炎にならない程度にね!
さて、今回の美容計画は今までの施策の振り返りとなります。
前回までの振り返りとして、私がブログで取り組んだことを書いていきますね。
ずばり
・食事気を付ける
・エクササイズをする
この2点です。
正直に言いますね。
エクササイズは長続きしませんでした。
なんだろう、「今めんどくさいから後でやろう」と思って永遠にやらない。そんなことがずっと繰り返されていきました。
人間って弱い生き物なんですね。
なので、もっと続けやすい方法を考えましょう。
というわけでグーグル先生に聞きます。
「長続き 方法 運動」
でね、人間って、習慣化して自動化?しない限りめんどくさがっちゃうんだって。
そんなときに有効なのが「ベビーステップ」(らしい)。
さっとできるように簡略化して、一回の充実感より毎日継続することに重点を置くとかなんとか。
私の場合一セットのエクササイズに詰め込み過ぎた感あるので、おそらく敗因はそこでしょう。
それではさっそく簡略化していきましょう。
・朝食後のフェイスラインエクササイズ
→真上を向いて「うーいー」トレーニング
・夕食後の腹筋トレーニング
→クランチ20回
・お風呂上がりのストレッチ
→あぐら、真っ直ぐに足伸ばして座る、開脚それぞれの状態で上半身を倒す
はい。だいぶ省きました。
これを無事習慣化できたら、少しずつ付け加えていきましょう。
とりあえず「毎日続ける」。これさえ達成できれば少し回数を少なくしてもよしということにしよう。
あとぱるさんのベッドは大抵物置になってしまっているので、それをどうにかしよう。
ストレッチやるのがめんどくさくなるのは九割ほどベッド片づけるのが怠いからな気がしてきた。
合言葉は「ベッドは物置ではありません」。
因みに食事の方はわりと上手くいってます。
なんかね、食事を改善したら、お通じがすごく良くなったの。というか良くなりすぎて逆に怖い(多分良いことなんだろうけども)。
あ、そうだ。ぱるさんは最近悩んでいることがあるんです。
それはずばり「髪の毛めっちゃ絡まる」ということです。
ちゃんと美容師さんがアドバイスしてくれた通り(絡まるのは乾燥が原因って言ってた)お湯の温度気を付けたりヘアオイル塗ったりドライヤーの当て方気を付けたりしてるのに!!
それでもなお絡まるんですよぉ...(泣)
癖っ毛だからかな。
勿論ぱるさん自身でも調べてみるけど、誰か詳しい人いたら教えてください。ほんっとに絡まるのもう...
あと、ヘアアレンジのバリエーションをそろそろ増やしたいな。
ぱるちゃんのアレンジのバリエーション今のところポニーテールとハーフアップしか無いんだよね。もっと器用なら色々できるんだろうなぁ。
(ぱるさんは、わりと不器用なフレンズなんだよ!!!)
以上、人の身の脆弱さを感じた振り返りでした(何目線だ???)。
腱鞘炎を悪化させないように頑張ります。
よければまた見てってくれると嬉しいです......!