見出し画像

【10秒で指紋を検出】生体適合性蛍光スプレーを開発したぞ

最新の生体適合性蛍光スプレーの開発により、科学者たちは短時間で指紋を視覚化し、法医学調査をより安全かつ迅速に行うことが可能になりました。

スプレーの特長

このスプレーは水溶性で毒性が低く、犯罪現場での指紋検出を容易にし、従来の方法よりも環境に優しく、DNAの証拠を損なうリスクが低いという特長があります。

蛍光スプレーの開発

上海師範大学とバース大学の科学者によって開発された蛍光スプレーは、指紋の検出に役立つ2つの異なる色の染料を含んでいます。これにより、さまざまな表面に対応することが可能です。

スプレーの仕組み

染料は指紋に含まれる特定の分子と結合し、青色光の下で蛍光を発します。この仕組みは、生物学的に互換性があり、指紋のDNA分析を妨げないため、法的証拠としても有用です。

利点と応用

このスプレーは飛沫を防ぎ、汚れを最小限に抑えながら、粗い表面や古い指紋にも効果的に働きます。また、異なる色の染料を使用することで、多様な状況に対応できます。

研究者のコメント

バース大学のトニー・ジェームズ教授は、この技術が既存の手法よりも安全で持続可能であり、将来的にはさらに多くの色を生産したいと述べています。一方、上海師範大学のChusen Huang教授は、犯罪現場での証拠検出の改善を期待しています。

未来への展望

この技術は今後さらなる改良が期待され、犯罪捜査や法医学の分野で広く活用される可能性があります。

chatGPTで作成


指紋判定は刑事ドラマを見ていた人たちにとってはおなじみの個人特定方でだれもが違う指紋を持っているというのは一般常識でもある。日本では1911年に警視庁が指紋制度を採用している。

指紋を薬品などで焼き潰さない限りは何かを触ると残ってしまうもので、この指紋を残さないために、犯罪をばれずに行う人は手袋をしているまである。

そんな指紋の採取の仕方もいろいろあって、様々な成分のパウダーを使う。調べてみると、炭素系のブラックカーボン、チタニウム系のホワイトパウダー、アルニウム系のグレイパウダー。蛍光するものやスプレータイプもある。

プラスチックや紙なんかは指紋が採りやすいけれど、布からの指紋はちょっと難しいという。繊維の凹凸があるので指紋が出にくいのだ。

とある記事で、女性の服から痴漢の指紋採取に成功した。シアノアクリレート法という石や木などの指紋採取にも用いられる技術で、これがうまくいったという。

指紋の採取は鉛筆削って炭の粉末をつかうととれることができる。化粧に使うファンデーションに耳かきのポンポンで見つけることもできる。この指紋をセロテープで採取して……。なんてことを考えてる人もいるだろうけれど、警察の鑑識が使っているような解像度が高いスキャナがないと無理です。

もしかしたら、マクロレンズできれいに映したiPhoneで指紋の鑑定くらいならできるのかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?