漫画アプリを呼んでいたら時間が溶けていく。

スマホがなかったときは、電子書籍や週刊雑誌を買って漫画を読んでいたのですが、スマホを使うようになって漫画アプリを入れるようになったら、こっちの方で漫画を読む時間が増えてきました。

実際、漫画アプリの供給ってかなり多くて、CMやウェブ広告にも時々流れるけれど、漫画アプリを検索かけるとまあ出るわ出るわで。

毎日読んでいるのが、ジャンプ+、マンガワン、ヤンジャン、ゼブラックてなところですが、集英社に偏っていますね。あとマガポケも入れているんですが、あんまり読んでない。

週刊漫画雑誌は週に一度の発刊なんですが、漫画アプリは毎日4つ5つ以上は連載をしているし、作家をたくさん抱えているところはもっとおおい。全部をフォローするのはさすがに無理というもの。

漫画アプリの中には既刊の作品を公開しているのもあるので、読みそびれた作品や気になってた作品が見つかると、とにかくチェックを入れておく。

すぐに読まないのは、一日の時間があっという間に過ぎていくから。

いま、アプリで読んでいる漫画で、日によっては一時間弱かかっている。たいした消費ではなかろうかとも考えるだろうけれど、自分にはこれ以上は費やせない。なので、一作読み終えたら、チェックした作品を読むというスタンスで漫画を読んでいる。

子供の頃から漫画を読んで来たけれども、今が一番漫画を読んでいる時期である。つまり最盛期。そして、今が一番漫画を読んでて面白いと感じている。

昔よりもわかることが増えてきたのもあるし、作品に寄せるコメント欄に気づきを得られるものもある。これが漫画アプリでできる強みである。

これによって、あらゆる見方ができる時代になったなと思う。これからも漫画はもっと洗練されていくし、もっと裾野が広がっていくんだろう。この先の道の作品が楽しみであるけれども、表現方法に大使邸を唱える人も声が大きくなっているから、不安な部分もある。

できるならば、紙書籍をそろえて自分だけのライブラリーを作ってみたい。いまは物理的な空間を維持する財力がない。いつかはそういう保管庫をもうけて、余生を送るなんてのも悪くないかな。

いいなと思ったら応援しよう!

parton
あなたの応援が私の次の一歩を支えてくれます。もし気に入っていただけたら、チップでご支援をお願いします!