火星で酸素を作れたよ
火星で活動するなら、酸素の確保は前提条件な訳で、火星で移住してもしばらくは送られてくる酸素で活動するようになるだろうと。
火星が舞台の作品と言えば、テラフォーマーズはゴキブリと苔を送って、酸素が十分にある環境に作り替えたけれど、
シュワルツェネッガーのトータルリコールでは、異星人が作っていた環境改善ユニットみたいなものがあって、それを起動させたら、地下にあったとてつもなくでかい氷が一気に溶かされて、水蒸気が空に吹き上がるとあっという間に酸素に包まれた星に変わった。
そういえば、オデッセイは見てなかったな。
火星に着陸して絶賛調査進行中であるパーセビアランスは大気から酸素を作り出すことに成功したとNASAが発表。
酸素を生成する実験機材はMOXIEといって、火星の大気が96%の二酸化炭素があり、この大気を回収したら800度近くまで加熱して、電気分解して酸素と一酸化炭素を生成する。
稼働には300Wの電力を使うとのことで、パーセビアランスの電力生成量と容量から1ヶ月あたりから数時間しか起動できないという。電子レンジよりも低い。
最初の操作では5グラムを生成。宇宙飛行士が必要な呼吸に10分ほどに相当するという。MOXIEは1時間あたりに10グラムの酸素を生成するように設計されている。
このMOXIE一つで火星を脱出できるほどの酸素を生成するにはちょっとたりないらしい。いずれは酸素をもっとたくさん生成するステーションも建設するだろうけど、テラフォーミングにはほど遠くて、海に角砂糖を落とすようなものだろう。
自分が生きているうちに気軽に移住できる様になるかな。案外ロボットが居住していたりして。
いいなと思ったら応援しよう!
