![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152681324/rectangle_large_type_2_356064a2e5584bfc065caa34a79b4edb.jpeg?width=1200)
独自の経営で成長を続ける西農園 / 三国産青ネギの栽培
Park Coffee&Bagel(以下、「Park.」)でご好評をいただいているクリームチーズをベースにしたスプレッド。これまでご紹介した完熟トマト、レモンに加えた定番の一つが青ネギのスプレッドです。ベーグルと相性のよいスプレッドはこれまでの記事でもご紹介させていただきました。
Park. のオリジナルスプレッドについての記事はこちら
今回は、青ネギのスプレッドに使用しているネギをご提供いただいている西農園さん(福井県坂井市三国町)にお話を伺います。
西農園さんが位置する三国町の一帯は丘陵で、元々山であったところを切り開いて作られた土地です。そのため、土壌に恵まれており、近年の福井県のパイプラインの整備により九頭竜川の水が安定的に供給されるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725119017031-YWPoMmAapK.jpg?width=1200)
西農園でネギの栽培を始められたのは、現・代表取締役の西善昭さん。先代までは、スイカやメロンといった果樹栽培を中心に行われていたそうです。農園を引き継いだ西さんは、独自の経営方針で農園を運営しています。「私たちは、人を雇いながら仕事をしているので、人がとても大切なんですね。雇用を維持するために、毎日仕事がある作物が必要だったというのもネギ栽培を始めた理由の一つです。4月、5月くらいから出荷できる作物で、暑さに強いものということで選んだのが青ネギだったわけです。」(西さん)
![](https://assets.st-note.com/img/1725117897726-ULWUDnhcqq.jpg?width=1200)
スプレッドに適した青ネギ
Park. の商品「三国産青ネギのスプレッド」に使用しているのが、普段は直卸をする機会の少ない西農園さんからご提供いただいている貴重なネギです。ネギは、大きく分けると白ネギと青ネギがあり、スプレッドで使用しているのは青ネギです。麺類などに使う薬味ネギに近いタイプで、よく知られた種類でいえば九条ネギに近い種類です。西農園さんの青ネギが、スプレッドにぴったりの相性だったのです。というのも、鍋物に使われるような太くて白いネギは、水分量が多く傷みやすい上に、クリームチーズに混ぜると水っぽくなってしまうためです。スプレッドを作る際は、青ネギをオリーブオイルで低温でソテーにし、凝縮したものを混ぜています。鼻から抜けるようなネギの香りと、ピリッとした味のアクセントが効いたスプレッドに仕上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1726060780-0IzaCcOkSKhbyiH6n5Xpq3Us.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725119855869-HBEemfO42h.jpg?width=1200)
「野菜・果樹・苗」の3本柱経営
西農園さんの経営は、「野菜・果樹・苗」の3本柱。西さんによれば、農業は天候の影響を受けやすいため、リスク分散をしているとのこと。野菜は、通年出荷しやすいネギ、冬場の中心は春菊、果樹は梨、そして苗は、出荷用の生産品とは別事業として家庭菜園用にホームセンターなどにネギ、タマネギ、サツマイモの苗を出荷しています。一見シンプルで合理的に思えますが、農家としては野菜と果樹と苗というジャンルを横断した事業を同時並行で行うのは珍しいそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1725118460296-BVMADfh5bn.jpg?width=1200)
現在は、8人ほどの従業員で仕事を分担している西農園さん。「農業好きな人をよくそんなに集められるね、と言われることもあるのですが、うちの農園の従業員は、実は農業に詳しい人ばかりではないんです。でも、仕事としてそれぞれが責任感を持って働いてくれています。」と西さんは話します。農業学校で学び、他の農園で2年経験を積まれた息子さんも運営に携わっています。西さんが野菜と苗を、息子さんは梨の栽培を全面的に担当されているそうです。親子で世代間の考え方・価値観の違いが障壁にならないのかとお尋ねしたところ、「お互いの領域には口を出さない」という方針でそれぞれが担当の生産品を管理しているため、息子さんと衝突するようなことはほとんどないのだとか。
先代から受け継いだ農園
西農園さんは、よい生産品を作り続けることを前提にしつつ、人が働きやすい農園であることを大切にされています。だからこそ、健全な経営を目指しています。
「売り上げを増やして行かないと。従業員の給料も上げていかないといけないし、ずっと同じというのは絶対ダメでしょう。人が残ってくれないと私たちも続けることができないので、還元できるように経営のことは常に考えています。」(西さん)
![](https://assets.st-note.com/img/1725119228871-5tcnppRi1f.jpg?width=1200)
西さんは、小さな頃から日曜日に農園の手伝いをさせられたり、父の経営の苦労をたくさん聞いてきたことから、正直なところ農業が好きになったわけではなかったとも話します。「好きでなる人も多いと思いますが、私は農業が嫌いな農家になろうと思っていました。」と笑う西さん。それでも、祖父の代から専業農家であった家業を継がれ、現在では代表となり、約30年農家を経営してきて売り上げが下がったことは1回あるかないか。
「これまで散々好き勝手に生きてきたので、最終的には農業しかないかなという感じでした。高学歴でもない自分が、代表としてやっていけていることに関してとても感謝しています。妻にも、従業員にも。本当にありがたいですよ。」(西さん)
![](https://assets.st-note.com/img/1725118701840-Y2mUQQ2AsN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725118740997-g4ubM6rCsz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725119323708-ug8F1Rl6qG.jpg?width=1200)
Park.で食べられる定番スプレッド3種
Park.では、福井県産の素材を使用したスプレッドをご用意しています。定番は、西農園さんの青ネギのスプレッド、そしてローステッドトマトのスプレッドとハニーレモンスプレッド。なめらかな口溶けのクリームチーズをベースにしたスプレッドは、焼きたてベーグルとの相性も抜群です。販売商品は時期によって異なりますが、いずれも当店自慢のスプレッドなので、店頭で見かけたらぜひお試しください。
![](https://assets.st-note.com/img/1725118793181-Z0UzYnq6RQ.jpg?width=1200)
ローステッドトマトのスプレッド、ハニーレモンスプレッドについての記事はこちら
※Park.店舗で販売する商品は季節によって変わります。本記事掲載の商品の販売時期については店舗までお問い合わせください。
※本記事の内容は、取材時(2024年)のものです。
Park. では、季節に合わせたベーグルをご用意しています。店舗で焼きたてベーグルとともにお待ちしております。
Park Coffee&Bagel 販売中のベーグル、日々の情報はInstagramの配信をご覧ください。
公式Instagram
https://www.instagram.com/parkcoffeeandbagel/