
47 paper trip #26旅目 「岡山県」 by KAMI
今回の旅先は、岡山県。
岡山県のひとつ目の切り絵は、こちら。

久ら志き食品の『岡山のもも』。
ぱっと見ると、本物の桃が入っているようなパッケージ。
でも実は、箱の中には桃に見立てた6個のお饅頭が入っているところがユニークで面白いっ!!
お饅頭の餡は、岡山県産の桃ジャムを白餡で包んでいて、桃の香りが口いっぱいに広がる。
とても品の良い甘さだから、お茶と一緒に食べたくなる。
岡山といったら桃!今が旬だ!と思い、今回岡山に。
でもこんなパッケージとお菓子のギャップのあるお菓子に出会えるとは(笑)。
気になって取り寄せてみたら、箱が想像より小ぶりで可愛らしかった。
だからお土産に買って帰るのにぴったりだろうな〜。
緑茶はもちろん、ジャスミンティーをお供に食べても最高。
さわやかなお茶のお供だった。
✳︎
次の切り絵は、こちら。

えびめしやの『えびめし』。
岡山名物のひとつであるえびめし。
このお店は、えびめしの老舗とか。
えびめしという名前の通り、沢山の海老と錦糸卵がのっている。
黒に近い茶色のライスは、味が濃いように見えるけど、スパイシーで想像よりはあっさりらしい。
カレーのようなスパイシーさもあり、デミグラスソースのような旨みもあるようで、複雑な味わいだとか。
容易に想像できない味を体験してみたくなる。
えびめしは、名前だけ聞いたことがあったけど、調べてみたらこんなに黒っぽい茶色なご飯だと思わなかった(笑)。
もっとピラフに近い見た目かなと。
でもえびめしを何かに例えるのは難しいけど、味に深みがあって意外とあっさりと食べられるものと知って、気になる存在になった。
あ〜お店の出来立てを食べてみたくなる〜!
そんな感じで、今回の岡山の旅は、終わり。
次は、どこに行こうかな。
— 今回紹介したのはこちらの2件
この連載では、切り絵作家 KAMI が〈切り絵で巡る日本の旅〉をテーマに、各地で気になるものを切り絵にして紹介していきます。ここまで、全国26ヶ所を旅しました。みなさんのゆかりある土地や行ってみたい旅先での新発見はありましたか?次の旅もどうぞお楽しみに。

KAMI
熊本県出身長崎県在住の、切り絵作家。半立体的で柔らかな色合いの切り絵が特徴です。Instagram に全ての作品が掲載されています。
https://www.instagram.com/kami_memor_art3
いいなと思ったら応援しよう!
