![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74495920/rectangle_large_type_2_00090dafe8a01ffd4e9d174f1ff5896b.jpeg?width=1200)
『must』をやめて『want』で動く
Bonjour!
みなさんこんにちは!pariskeitoです!
何かに雁字搦めになり、動けないときは一旦小さなことでもいいので『must』の考え方をやめて、『want』で動くようにしてみること。
あれしなきゃいけない。これしなきゃいけない。
そんな毎日に疲れてしまったら、一回こういう方法を使ってみてください。
頑張りすぎはもうやめた
『そんなに全部完璧にしなくてもいいよ。完璧なんてないし、完璧なんて無理だから。』
と自分に声をかけてあげたいときがあります。
それでもなんとか全部こなそうとする人は壊れてしまうときは来るのも当然で、健康を失って休息が必要なことに人は気付きます。
失うまで気付けないなんて、そんなに自分を痛めつけて苦しませて生きることが本当に幸せでしょうか?
『ま、いっか。』
『どうにかなる。』
そんなことを考える日があってもいいんじゃないかなと思います。
自分はこの世界にたった1人で、たった100年くらいしか生きることができません。(100年も生きられる人の方が少ないですしね。)
大きなスケールで人生をまるっと考えてみると、目の前にある問題などがちっぽけに見えるわけです。
パートナーや子供がいる方はこれから家族でどんな未来に進みたいか?どんな家族でいたいか?どんな風に時間を過ごしたいかなどを改めて考える時間を取ってみて夢を膨らませてみてもいいかもしれません。
『やりたい』を大切に
『~しなきゃ』ではなく、『~したい』という気持ちを大切にしてみる日があってもいいってことです。
いつも何かに追われてばかりいずに、『これやりたい』、『これ食べたい』と目の前のシンプルな欲求に応えてあげてみてください。
少し気が休まり、気持ちが楽になります。
それが
・チョコ食べたい
・本読みたい
・猫と触れ合いたい
などそんな単純でいつでもできるようなことでもいいのです。
疲れたときは自分の『want』に正直になってみてください♡