Vol.20 青春とは。
La jeunesse est une ivresse continuelle ; c'est la fièvre de la santé ; c'est la folie de la raison. (La Rochefoucault)
【訳】青春は絶え間ない酩酊であり、健康の熱病であり、理性の狂気である。(ラ・ロシュフコー)
【語彙】
la : 女性名詞につける定冠詞
jeunesse (f) : 若さ、青春
est : 【動詞】「~である」の三人称単数形
une : 女性名詞につける不定冠詞。「ある一つの~」
ivresse (f) :酩酊、酔っぱらうこと
continuel, continuelle :【形容詞】継続する、絶え間ない
c'est :「これは~である」
fièvre (f) :熱、熱病
de:【前置詞】~の
folie (f) :狂気
raison(f)理性
【メモ】📝様々な意味を持つ語については、この文脈の中で一番近いものを選んで訳させていただきました。
【略語】
(m) = masculin 男性名詞
(f) = féminin 女性名詞
(pl) = pluriel 名詞の複数形
【豆知識】ラ・ロシュフコーとは?🧐
ラ・ロシュフコー公爵フランソワ6世(François VI, duc de La Rochefoucauld, 1613年9月15日 - 1680年3月17日)は、フランスの貴族、モラリスト文学者。
名門貴族の生まれであり、『箴言集』を執筆したことでも有名です。
彼の作品には辛辣な人間観察が伺え、それは自身の苦難を反映したものであると言われています。