
好きな人ほど、フォロー返しできない不器用さん、いらっしゃ〜い
noteには、たくさん好きな人がいます。
そして、その人も、わたしのことをフォローしてくれています。まぁ、なんてありがたいことでしょう。
それなのに、わたくし、フォローバックをいたしません。まぁ、なんていじわるなんでしょう。
理由は、自他の境界線があいまいだから。
人が考えてることが、なんとなくわかってしまうような、感じ取る力が強すぎて疲弊してしまうのです。
ついつい、人のお困りごとを察しては、「こうかな?」「ああかな?」と勝手に思いを巡らせて、共感したつもりになって、自分と同じ考えをしているかのように錯覚してしまう。感情にのめり込んでしまう。
そして、自分と似たものを持っていれば持っているほど、その子の方がちょっとでも優れてるナニカが見えると、嫉妬してしまう。
たとえば、朝、ぬぼーっと寝起きでGmailをタップ。
数ある通知の中から、わたしの記事にスキ!してくださった方の記事をたどったら、おーつーさんのメンバーシップの記事を読んで。
えぇー!しゅごいー
伴走プラン!しかも元公務員!あぁああ
人生の濃度、人と接した数、深い理解、どれもこれも人生の大半が無職のわたしが叶うわけない。。😇
似たような活動をしていたとしても、ぜんぜん違う人間なのに、凹んでしまうのです。
比べても仕方ない、お前はお前のことをやれ。わかってる、わかっとるんですよ、、!
離れているとちゃんと見えるのに、私にも、おーつーさんにも良いところがそれぞれたくさんあるというのに、わからなくなってしまうのですよね。
きっと、違った視点があるというのに、わたしはいつだって、真っ当な人生を歩んでいない、世間を知らないまま36歳になってしまった現実にコンプレックスを感じてしまうのです。
そもそも、わたしのご相談者さんや読者さんからも「おーつーさん」という言葉をよくお聞きするので、すごい認知度が高い方なのだ。うむうむ
だけど、そんな方でも、このような記事を書かれていて激しく同意した(←なつかしい言い回し〉
だよね〜、わたしも今どうしたらもう少し稼げるようになるのかなーばかり考えていたけど。。
自分の能力過信していたし、おごっていたわ!
いろんなまわり道もして、身体も心も壊して、でも今は、わたしの表現が好きで大事なお金を払ってくれている人がいて、やっとノンストレスでちょっとずつお金に換わっていってるというのに。
稼げれば、なんでもいいわけじゃないんだよね。
っていうか、わたしそんな才能ないし☺️
ずっと追求してるのは、どうしたら無理せず楽しく、自分の心と時間にゆとりをもちながらの働き方をつくっていけるか?だった!🌼

そして、わたしの愛するフォロワーさん、そして、コーチングサービス的なものに来てくれているお客さんのことも基本的にはフォローバックしないという始末。。🤦🏻♀️
こっ、これにも理由があるんですよ。
もう幾度となく、コミュニティや講座に属しては、最初は同じスタートだった同期たちがどんどんSNSで発信しているのをみると、自分だけ取り残されたような気がして、そっとミュートしてきた過去があるから。
要するに、陰険な根暗なんですね。
ごめんね。ごめんね。
好きだからこそ、この関係を終わらせたくなくて近づけないんだァァアアア!!😭
実際にご相談者さんに「フォローもしないですみません。でもこっそりnoteはみています」と正直にお伝えしたところ、
「いえ全然!私も講座受けて、みんなが輝いてるのを見るの辛くてSNS辞めてた時期ありますもん!お気になさらず✨」と言ってくれた😌(やさしい)
そ、そうだよね!わたしのことフォローしてるくらいだもん!他の方もきっと、わかってくれるでしょう。(という甘え)
なので、わたしがフォローする方は、手がどうやっても届かないような人や、違う雰囲気の人、ジャンルの違うサービスを提供している人などなど。
あまり比べなくて済むような、こころの境界線が保てそうな方にしております。
あ!でも、かといって、私がフォローしている方のことを、興味がないとか推しじゃないとか言ってるわけではないんだよ〜〜!む、む、むずかしい。。

いろんな人と会って、いろんなコミュニティで交流する。
それは、きっと、わたしがクリエイターとしてコーチとして人間として成長するために必要なことである。
だけど、わたしは、まだそのフェーズにいない。
だから、ひとまず自分が「こんな不器用でひねくれた人間だけどきてね🍵」と言って、集まってくれた人たちの小さな輪から人間になる練習を始めたいと思う。
ふつう、逆だよね。笑
誰かがやってるコミュニティに属して、慣れてから自分のコミュニティつくるんだよね。
でもさ〜、わたしへんてこりんだから。どのコミュニティにも上手に馴染めなかったから。
ふつうとか、ないから✨
これからも、自身の心を第一優先にして、こっそりとnoteの交流を楽しみます🤍
いつもありがとうございます🥰
(あ、よく言われるお言葉は「えりさんのストーカーみたいですみません」ですが、わたしもあなたを覗き見してる、うす気味悪くタチの悪い女なので無問題です!😂)
さぁて!
今日は、はじめて夜にセッションをさせていただきますよ〜🍂秋の夜長の、ゆるりお悩み相談室開店🫖
これもひとつの経験、ちゃんとできるかな?
でもやってみないことにははじまらない。
どきどきわくわく!
追伸𖧷𖧷𖧷
おーつーさんも、わたしの発信を見ててくださったようです!😳お互い意識しあっていた♡笑
【オススメnote】
— 冨田裕子(おーつー)@人と人の繋ぎ手 (@ootsuu8376) October 9, 2024
ずっと発信を追ってきた「星七えりさん」に記事と私が取り上げられていたーー!!
ビックリ😳😳😳
いろんなことチャレンジしてきて良かったなぁ😭
好きな人ほど、フォロー返しできない不器用さん、いらっしゃ〜い|星七えり @parincafe #note https://t.co/i4wE8NheEj
いいなと思ったら応援しよう!
