見出し画像

これはハマる!「水平思考問題」のやり方と厳選3問

昨日、RECで「水平思考問題」というゲームをやってみました。これが面白くて、終始笑いながら取り組んでいました。ぜひ皆さんにもこのゲームを楽しんでもらいたいと思ったので、noteに書き留めていこうと思います。


▼そもそも「水平思考問題」とは?

一言で言ってしまえば、協力して答えを導き出す謎解きゲームです。「うみがめのスープ問題」や「水平思考パズル」とも呼ばれるそう。


◆ルール

二人以上のグループで行います。(4名ぐらいが丁度良さそうです。)仮に4名で遊ぶ場合、1名が出題者、残り3名が回答者となります。
※出来れば紙とペンを用意してメモを取りながら取り組んでください。

①出題者は問題を出します。

アルファベットの最初の文字はAであり、Aの次にはBがきますが、アルファベットの1番最後はZではありません。最後の文字はなんでしょうか。

②回答者は問題に対して「YESかNOで回答できる質問」を出題者に問いかけます。

回答者:アルファベットは英語ですか?
出題者:はい
回答者:最初のアルファベットと最後のアルファベットは同じものですか?
出題者:いいえ

③疑問を持った部分を解き明かしていき、答えにたどり着きます。

回答者:答えはTです。理由は、アルファベットを英語で書くとALPHABETとなり、最後の文字がTだからです。

この過程はまさにパズルのピースを当てはめていく作業。少しずつ少しずつ答えに近づいていく感覚が病みつきになります。



▼厳選した3問

私がRECで実際に取り組んだ3問を紹介します。
プレップチャンネルのだいきさんが厳選した3問で、どれもやりがいがあって面白いです。

下のRECを聴いて雰囲気を味ってもらっても良いですが、出来ればぜひ仲間内でやってみてください。


問題#1:女と男

女は男が大好きだった。
ある朝、男が倒れていたのを目撃した女は救急車を呼ぶことはなく、男は死んでしまった。なぜか?


問題#2:自殺した男

男は殺人の罪で逮捕された。
その夜、男は自殺した。なぜか?


問題#3:乗り物

テツさんは乗り物に乗っているだけなのだが、すれ違う人に見られて恥ずかしい思いをしている。なぜか?

誰でも簡単に取り組めるこのゲーム、普段使わない脳を使っている感じがして、めっちゃおもろいですよ。



▼一緒に楽しんだ方々のREC


いいなと思ったら応援しよう!

よしずみ
サポート頂いた方にはコメントを返させていただきます。サポート頂けますと幸いです✌️