
2週間、「コロナ関連の情報」を避けた結果
ここ2週間ほど、「コロナウイルス」に関係する情報を完全にシャットアウトしてみました。その理由と自身への影響についてまとめてみようと思います。ちょっと反感を買う内容かもしれませんが、よければ一意見として読んでいただけますと幸いです。
▼なぜ観るのを辞めたのか?
一言で言えば、観ても何も変わらないから。
…誤解を生みそうなのでちゃんと理由を書きますが、ふとこう思ったのです。
「今流れているニュースって2年後ぐらいには『ギュっと圧縮された状態』で流れるニュースだよな。そう思うと、今刻々と変化し続ける情勢って内容の薄い情報を観ているということになるよな。それって意味あるのか。もちろん最新の情報を手にいれることは大切というのは分かるけど、自分がその情報を得たところで何の意味があるのだろうか。別に専門家ってわけでもないし。。それに、この研究については世界中の優れた識者達が本気で取り組んでいるのは分かる。ならその人達に任せて、自分にできること、自分だからできることを取り組むべきじゃないのか。」
要するに、「皆が観ている情報」を皆と同じように得ても何も意味がないと思うわけです。だってそれって大衆の一部になるってことでしょ。自分で考えてないってことだから。
自分に必要な情報を取捨選択して「能動的」に情報を得るべきだと判断しました。
▼具体的にどう辞めたのか?
全てのニュースアプリを削除しました。
と言っても元々観ていたのはテレ東の「WBS」だけ。「WBS」は経済に関するニュースをとても分かりやすく解説してくれて唯一見ていたテレビ番組だったのですが、この騒動以降(1月中旬以降)はずっと同じニュースの情報ばかり…。正直観る意味を感じなくなりました。
加えて、YouTube、Twitterのコンテンツも制限することにしました。ネガティヴなコメントなども全て避けています。自分の思考がネガティヴに囚われるのがものすごく嫌だったのです。皆んなが頑張っているから、頑張ろうみたいな。そもそも、何も頑張ることないよね。という。。。
テレビや新聞やニュースなどはネガティヴな情報ばかり流します。人はどうしてもネガティヴな情報を好んで取得したがる性質があり、メディアはその性質をうまく利用しているのです。例えば、LINEのニュースを開いてみてください。そこには、ポジティブな情報よりも圧倒的に多くのネガティブな情報が流れていることが分かります(後は煽り記事)。私はそんなメディアの戦略に乗るのがものすごーーーく嫌でした。
この際、全てのメディアをシャットアウトしようと決めました。観るのは自分で能動的に選んだ情報だけに限定しています。
▼避けた結果
2週間ほどですが、やって良かったと心から思います。何より自分の思考がクリアになりました。ずっと脳の一部を使っていた「ウイルスへの恐怖心」を削除することができたんです。
また、人は洗脳されやすい生き物であると強く実感しました。
人の思考は潜在意識と健在意識の2種類に分かれています。潜在意識とは無意識のうちに考えていること、健在意識とは意識して考えていることです。思考の約90%ほどはこの潜在意識が占めています。つまり、私もあなたも自分が思っているよりも自分で考えていないのです。そしてこの潜在意識は自分が普段から触れている情報や周りの環境によって形成されてしまいます。普段からネガティヴな情報ばかり触れる人は必然的にネガティヴな潜在意識を持つようになり、ネガティブな思考を持つようになります。
▼まとめます
コロナ関連の情報を避けたのは、観ても何も意味を感じないから。その結果、自分の思考がネガティヴな情報で汚染されていくのを防ぐことができました。
自分の考えが正解だとは全く思いませんが、「皆んなが観ているから」とか「周りが頑張っているから」とか、というのは他人に自分の行動を任せていることだと思うんですよね。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
これからも定期的に自分の考えたこと、行動したことを発信していきます。
いいなと思ったら応援しよう!
