見出し画像

音楽(あなた)が生きる場所


何年か分 時間を巻き戻してほしい

叶わない願いが繰り返し浮かぶ

悔やんでも戻りも止まりもしない

時は無情に過ぎるだけ


春の朝 目にしたピアニストの訃報

数週間前に昔在籍したバンドの

古い仲間達とライブを行い

8月には再び共演する情報が出た後に



高校生の頃にラジオから流れ耳に残った

軽快なインストゥルメンタル

バンドを 新しい音楽ジャンルを知り

好きになるきっかけの曲を生んだのは

亡くなった彼だった


バンドのデビュー30周年で

昔と今のメンバーが集った時

アンコールでこの曲が奏でられ沸いた

サビの所でステージも客席も

音に合わせジャンプして盛り上がった

彼も弾きながら腰を浮かせ跳んだ


また会えると勝手に思っていた

13年前のこのライブが彼を観た最期に



梅雨の最中 この時と同じ場所で

バンドの公演を久し振りに観る


週番 出だしの音が会場に響き

あの曲だと気付くや一斉に押し寄せる

歓喜と懐かしさと涙と笑顔

サビに入るとステージでは

ジャンプしたり腰を浮かせたり

立てない客席は両腕を振り上げる

心で何度も跳んでいるよと

遠くにいってしまった彼に届けと



作曲者がいなくなっても

音楽は残る

古い仲間と若き新たな仲間に

曲は受け継がれ

奏でられ成長してゆく


音に込められた楽しさは変わらず

演奏して聴いて笑顔になれば

嬉しいよね


時を経ても

何処かで流れ誰かが弾いて

好きになり記憶に残り

生き続けてゆく



そういえば夏の高校野球の応援で

あの曲を吹奏楽の子達が奏でていたよ

-ほら 生きている



昨年夏秋の公募に投稿して玉砕した詩のサルベージシリーズその二。元は前作の『朱の空~』を書く時の初稿或いは吐き出すだけ吐き書いた大ラフから。こちらでは和泉宏隆さんに関連した箇所をまとめたというか若人の姿も書き込みたかったが和泉さんと『OMENS OF LOVE』に拘り偏ってもうたのが本音。当初タイトルもあちらが『朱の空』なんでこちらは『浅葱空、咆哮(こころ)を放て』と組になる感じで付けたのに清書手前で変更したのもまあすげー無理矢理で剛直球な読ませ方。タイトル自体は8月にふと沸いた言葉でいつかどこかで使うつもり、だったのが早々に使う事に。とへー。『浅葱空~』は改めて取り組みたいがどうなるかな。若人のことはむしろこれからのalphaの展開をみて書きたい気もあるが言葉が沸くかどうかは。
しみじみ春から今も感じている、思っていた以上に和泉さんに対し観に行けばよかったと悔やんでいるのを。スクェアのメンバーで誰が好きか、は昔はそこまで思っていなかった、曲は好きなのに。この一年近く延々と過去に戻りたがる辺り、亡くなって自覚する最悪な己が凄く情けない。今後もこの悔いを引き摺り時折言葉を連ね吐き出してゆくと思う。ただこれ以上新しい後悔を作らない為の行動もしてゆく。ライブを観に行く。状況と費用が厳しいから東海地方で開催のを。でもどんな形でも和泉さんの曲を聴いたら毎回泣くのは当分。