大好きな街 神保町。
神保町が好きだ。
神保町は古本屋とカレーの街として有名で、新御茶ノ水駅が定期券内だった頃、美容院のついでにぶらついたり、散歩しに行ったり、よく行く街だった。
御茶ノ水駅から明治大学のある道路沿いを下ると本屋エリアが始まる。交差点正面に大きな三省堂書店があり、三省堂1階の「神保町いちのいち」で雑貨やぬいぐるみを物色し、店内出口を出て斜め向かいにある東京堂書店で平積みになっている本の顔ぶれをみて、岩波ブックセンターでお茶でも飲んでひとやすみ、最後に絵本専門店のブックハウスカフェまで足を伸ばして締めとするのがいつものコースだ。
(たいてい最後にまた東京堂に立ち寄るが)
神保町は 本屋がいっぱいある街=本好きが集まる街=本好きのホーム と思っている。東京は山手線や地下鉄の中、眩しいディスプレイに照らされ、一歩外に出れば自分が蟻のように小さく思えるような大きなビルが立ち並ぶ。せかせかと歩く人々と空間をともにすると、無意識に自分も気を張ってしまう。でも神保町はそんな東京の中でも、割と時間がゆったりしている方だと思う。何より本が好きだから、神保町が大好きなのだ。愛が溢れて仕方がないので文章で昇華しました。
東京堂書店
こんな本屋、きっと他にないんじゃないかと思えるぐらい、テンションの上がる本屋だ。本屋としての意思というか、矜持を感じる。本当に大好きな本屋だ。(HP)
書店に入ってまず行くのは、「知の泉」(The Fountain of Wisdoms)の棚。
東京堂書店の魅力であり不思議なところは、取り扱っている本のすべてがどういう訳かとっても面白そうで読んでみたくなるところだ。「知の泉」にある本たちはその中でも珠玉の本たちで、この本棚ごと家に持ち帰りたいとすら思ってしまう。陳列されている本のテーマもいい感じにバラけていて、「こういう本、読んだことなかったなぁ〜」なんて本と巡り会える。何より嬉しい気持ちにさせるのが、このいわば「スタメン」エリアにジェンダーやフェミニズム系の本を置いていること。書店としても差別や偏見、ジェンダー関連のフェアをやっているのを見て、それがすごく心強いというか、わかっておられるなあ、、、なんて思うのです。
そして書店は3階建てで成っていて、実は各フロアに、どういう本を取り扱っているか名付けられている。
1st floor. Foresee "FUTURE" of Mankind. 人間の”未来”を読むフロア
2nd floor. Grasp "ACT" of Mankind. 人間の”活動”を掴むフロア
3rd floor. Trace "MIND" of Mankind. 人間の”思考”を辿るフロア
フロアをこんなかっこよく分けるセンス。「知の泉」しかり、名付けのセンスがマジで愛せる。最初に見たときしびれたよね。
私はだいたい1階の知の泉と2階の女性エッセイだとか、国際関連の本とかの顔ぶれを見て、ホーム感を感じ充足感に包まれる。きっとだけれど、東京堂が他の書店と違うところは、「この本いい本ですよ!買ってください!」みたいなメッセージよりも、「実はこんないい本が眠っていて…知ってました?」みたいな、発見できる感じがあると思っている。もちろん新刊だって取り揃えているんだけど、私の「なにかいい本ないかな」の欲求に的確に答えてくれる、心の繋がりを感じる書店です。
岩波ブックセンター
ここもいい本屋でかつ、いい空間。本に四方を囲まれてお茶が飲めるところがいい。本屋だけれどどちらかというとお茶を飲んだり食事をする機会の方が多いかな。ここもいい本(私のツボに響く本)を取り揃えてくれていているし、歩きまわって疲れた足をここで一息休憩するのによく立ち寄っている。ここのミルクレープが大好きだったのだけれど、ミルクレープが販売終了してからあんまりお茶利用できていないのです、、、。もし神保町に行くことがあれば、立ち寄っておしゃ空間を堪能してください。(HP)
子どもの本専門店 ブックハウスカフェ
絵本というのは実は奥が深いと思っている。絵本って子どもに向けて描かれているからかどこかないがしろにされてる感があるが、絵本の「絵」ってマジにレベルが高い。絵本作家さんの絵は超絶にうまい。しかしながら、絵本を手に取る機会も、買う機会だってかなり少ない。一般的な書店での絵本の取り揃えはメジャーなものが多いと思う。
私がブックハウスカフェ(HP)に出会ったのは偶然店の前を通ったときだ。堅牢なお城のような石造りで、大きなガラス戸の奥に見える太陽と月が描かれた天井、暖かい照明、子ども向けに低く設置されたシンメトリーな本棚。見た瞬間、おとぎの国の入り口のような店構えに「なんだここは!」とワクワクしたのを覚えている。キョロキョロすること、胸の高鳴る方へ行ってみることは、きっと人生を豊かにしてくれる。神保町好きの原点は実はブックハウスだし、偶然をものにした当時の私よくぞやった!って感じ。
ブックハウスカフェは子どもの本専門店といえど、意外と大人も楽しめ、そして癒やされる空間であることをお伝えしたい。子ども向けの本でありながら、世界に目を向ける本や、多様性を伝える本、女の子をエンパワーする本も取り揃えていて、東京堂と同じく、同志を見つけたような気分になる。
とはいえ絵本や児童書を買うことは少なく、本を見て回って堪能したら中央のカフェスペースでお茶とかご飯を食べることのほうがあるかな…。ただ、見るだけ見て楽しんで、お金を落とさないことに、申し訳ない気持ちになってしまう。一般的な客として、本屋巡りはお金がなくてもできる良い散歩になりうるけれど、本屋にとっては売上がないとお店を存続できなくなってしまうというのを、コロナになってすごく感じるようになった。本当にいい本屋だから、少しでも長く続くことを願っています。
おわりに
…以上が神保町の、私の好きな本屋でした。気分が向いたら飲食店編も書いてみたいです。本が好きな人、神保町にいやれたい人、是非に行ってみてください。きっと大好きになれます。